精神保健支援グループ
こんにちは!レインボークラブです。 「レインボークラブ」は、障がいを持っており、一般企業での就労が難しい方に就労の機会や生産活動を提供している、通所施設です。 今回は、地域活動支援センターひびきと合同でイチゴ狩りに行ってきました! 行き先は、…
こんにちは!ひびきです。 「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の開催、日常生活の相談を行っている事業所です。 以前のブログで、綿の生長~収穫までの様子をご紹介しました。 miraireport.hatenablog.com 今回は、収穫した綿…
こんにちは!ひびきです。 「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の開催、日常生活の相談を行っている事業所です。 最近のひびきでは、平日の朝の日課があります。 それは、ストレッチ! このストレッチは、9月に来てくれた実習生…
こんにちは!ひびきです。 「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の開催、日常生活の相談を行っている事業所です。 ひびきでは、今年の春から綿(わた)の種を植えていました。 今回は綿の生長の様子を紹介します! 5月20日 種植…
こんにちは!ひびきです。 「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の開催、日常生活の相談を行っている事業所です。 ひびきでは、今月のお菓子作りで 『栗と小豆のパウンドケーキ』を作りました! パウンドケーキとは、バターケー…
こんにちは!レインボークラブです。 「レインボークラブ」は、障がいを持っており、一般企業での就労が難しい方に就労の機会や生産活動を提供している、通所施設です。 今年1月、職員がチームになって活動の企画~実施まで行う 『お出かけーション』の企画…
こんにちは!レインボークラブです。 今回、法人の後援会『虹の会』主催のチャリティーゴルフを通じて、法人の応援をしていただいている『マルト建設株式会社』様より「工事現場で飾る花を植えてもらえないかな」とお話をいただきました。 地域貢献として福…
こんにちは!地域活動支援センター ひびきです。 「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の開催、日常生活の相談を行っている事業所です。 写真倶楽部が昨年春から始動し、1年が経ちました。 ↓写真倶楽部についてはこちらもご覧く…
こんにちは!地域活動支援センターひびきです。 「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の実施、日常生活の相談を行っている事業所です。 ひびきでは毎月1回、お菓子作りをしています。 今月は春にちなんだものとして、よもぎを使…
こんにちは!ひびきです。 「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の開催、日常生活の相談を行っている事業所です。 4月になり、暖かくなってくるとひびきの建物周辺も春色になってきました。 食堂の大きな窓から外を見ると、満開…
こんにちは!ひびきです。 前回のブログ(次はどこへ行きますか?)の予行を経て、いよいよイタリアンウィーク本番です! miraireport.hatenablog.com 前回、イタリアンウィークで使う”とあるもの”を作っている様子を紹介しましたが、まずはその発表から!!…
こんにちは!ひびきです。 コロナ禍によって、お出掛けを自粛せざるを得ない環境が続いています。 そのような中で、自分たちで楽しめることはないかと、利用者の皆さんと考え、企画した昨年秋のハワイアンウィーク。 ↓その時のブログです miraireport.hatena…
こんにちは!レインボークラブです。 今回は、職員の取り組みについて紹介していきます。 コロナ禍でイベントの開催がなかなかできない状況が続いていますが、その中でも何かできることはないかと職員で考えていました。 そして、1つの企画が誕生しました。 …
ぽかぽか陽気のある日の午後 「ハワイに行きたい」というメンバーの言葉に、「思い切って出掛けましょう!」と、ひびきに居ながらにしてハワイ気分を味わえる活動を企画しました。 ハワイに行ったらどんな感じ? 食べ物はどんなものがある?音楽は? などな…
こんにちは!ひびきです。 今回は、紙芝居制作~披露までの様子についてご紹介します! さかのぼること今年8月。 ひびき職員会議にて、一つの提案が出ました。 現在コロナ禍のため他の事業所とも直接的な交流ができず、活動も制限されている中、何かこの状況…
こんにちは!レインボークラブです。 最近めっきり、寒くなって来ましたね❄ コロナが少し収束しつつ、緊急事態宣言が解除されたこともあって、 レインボークラブではおでかけーションというイベントを開催しています!! 職員会議にて職員が少人数のグループ…
こんにちは!レインボークラブです。 今回は、メンバーさんの好きなもの紹介ということで、簡単にですがインタビューをしました。 インタビューはMさんにご協力をいただきました。 Mさんは就労移行支援事業を利用されています。 この事業は、原則2年間の期間…
こんにちは!ひびきです。 以前、ピアサポーター活動企画で風船バレーの様子を取り上げましたが、今回は第2弾! 風船バレーの時とはまた違ったメンバー2人で企画を考えました。 一から企画を考えるので、最初は企画を考えるのに時間がかかるかなと思っていま…
こんにちは!レインボークラブです。 今回は、レインボークラブ・ひびきを利用されているNさんの一日を紹介させて頂きます✰ 9時30分 レインボークラブでの一日が始まります。 朝礼に出て、体操も元気に行われています♪ 今日は室内作業! 作業は薬ケースの組…
こんにちは!今回はレインボークラブのある1日の様子をお伝えしたいと思います。 利用期間の長い利用者さんが多く、いつも和気あいあいとした雰囲気で作業をしながらもおしゃべりする声が聞こえてきます。 将来の事、病気の事、家族の事、いろんな話が飛び…
こんにちは!ひびきです。 ひびきで活動をしているピアサポーターの活動は、コロナ禍の影響で制限されており、外部の方との接触が難しい状況です。 そんな中でも、自分たちができることとして、事業所内での活動を企画しました。 オリンピック・パラリンピッ…
こんにちは!レインボークラブです。 今回は、職員の業務についての内容として、安全のための取り組みを一例紹介します。 レインボークラブ・ひびき前の駐車場出入口が坂道になっており、帰宅時に車や自転車でスピードが出てしまい危険な状況の時がありまし…
こんにちは!レインボークラブです。 「レインボークラブ」は、障がいを持っており、一般企業での就労が難しい方に就労の機会や生産活動を提供している、通所施設です。 穏やかな天気の日、レインボークラブでは、昼食後に施設の隣にある畑まで、気分転換を…
こんにちは!ひびきです。 先日、7月7日は七夕の日でしたが、ひびき・レインボークラブでも七夕にちなんだ夕涼み会を企画予定で、準備をしています。 行事はまだ少し先なのですが、行事に向けて ”七夕の飾りつけをしよう!” ということで、メンバーさんと一…
こんにちは!レインボークラブです!! 先日、レインボークラブ・ひびき合同で避難訓練を行いました。 火事や地震が起きた場合を想定して訓練をしていますが、 今回は火事を想定した避難訓練を行いました。 活動場所によって避難経路が違うため、メンバーが…
こんにちは!ひびきです。 以前のブログでも取り上げていた、オレンジヴォイス新曲に関してですが、 ついに完成! 曲名は「夕焼け」 歌詞の中にススキや赤とんぼなどが登場し、曲を聴きながら夕方の情景が思い浮かぶような、そんな歌詞になっているように思…
こんにちは!レインボークラブです。 「レインボークラブ」は、障がいを持っており、一般企業での就労が難しい方に 就労の機会や生産活動を提供している、通所施設です。 レインボークラブ・ひびきは法人敷地内にありますが、 実はレインボークラブってどん…
こんにちは!レインボークラブです。 レインボークラブでは、4月から新しい職員さんを迎えました。 西川 加奈子さんです! 今回は、西川さんにレインボークラブ恒例の職員インタビューを実施しました。 紹介も兼ねて、インタビュー内容を掲載します。 1.…
こんにちは!ひびきです。 ひびきでは様々な活動を実施していますが、今年3月より新たな活動として ”写真倶楽部(クラブ)”を始めました。 この写真倶楽部は職員の趣味?を活かしたもので、デジカメやスマホで自分の撮りたい写真が撮れるよう、ポイントなども…
こんにちは! 今日は生活訓練の活動のひとつである、ウォーキングを紹介したいと思います。 いつも約30分くらいのコースを歩いています。 まず橋を渡ります。橋を渡ったところに1本の大きな桜の木があります。 川に沿って歩くと・・・そこにも桜の木が。 こ…