〈春は自然がいっぱい♪〉

こんにちは、れいあろはです。

れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな気持ちを大切に支援しています。

 

今年度が始まり、1か月が経とうとしています・・・

園庭にはクローバーがたくさん咲いています🌸

気持ちよさそうにクローバーの上に寝転んだり

 

 

クローバーを両手いっぱいに持ち、「3.2.1」の掛け声で

「それ~」と上に投げたりしました!

  

 

  

職員が頭に乗せて「帽子~」と言って見せると

「僕も乗せて~」と言って真似してくれました🍀

 

お花葉っぱを見つけると「見つけたよ」

プレゼントしてくれるお友達や

  

 

「一緒だね」と言いながら見せ合いっこしている姿がありました☺

 

「ここに虫がいるよ!」の声で

興味津々で集まってきました!

 

 

ミミズや、ダンゴムシなど、たくさんの虫に大喜びな

子どもたちでした(^^♪

 

 

 

 

春の自然を感じながら、たくさん外遊びを楽しみました♪

以上、れいあろはでした!

〈ひかり〉クルッとたこ焼き

4月13日

〈ひかり〉はたこ焼きパーティーで、盛り上がっておられました!!コロナ過が落ち着き、こういったイベントがまた再開出来る事をうれしく思います。

 〈ひかり〉のたこ焼きパーティーでは【すべてご自身でしてもらう】ということで準備をさせて頂きました。なんでもかんでも職員がするのではなく、お一人お一人の能力や、自分らしさを発揮して頂きたいというのが職員の気持ちです。

 ネギやしょうが、お出汁など材料を人数分一人一つのお盆にセット。

 2つのグループに分かれて頂き、いざ!!パーティースタートです!みなさんさすが、慣れた手つきで具材を投入されています。赤や緑の彩が美しいですね。

「焼けるのが楽しみだね~」

とニコニコされながら待っておられる姿も。

 入居者様の中に、たこ焼き屋さんを営んでおられた方がいらっしゃり

「早く返し過ぎたらあかんねん」

とプロのアドバイスも(^^♪

みなさん和気あいあいで楽しんでおられました。

 焼きあがったたこ焼きをパクっと一口。

「ソースいらんわ。このままで十分おいしい」

と、ダシが命のたこ焼きに、最高の感想を頂けました☺

 実は入居者様同士で

「たこ焼きを焼いて食べたいね」

と以前からおっしゃっておられたそうなんです。そして、今回たこ焼きパーティーを開催させて頂くと、

「夢が叶った!本当に夢みたい。毎日でも食べたい!」

と大喜びしてくださいました。そんな風に楽しみがあり、実現して頂けて〈ひかり〉での生活を送ってくださることを嬉しく思います。

 皆さんに作って頂き、美味しく召し上がってもらえて私たちも胸いっぱい、おなかいっぱいです☺

 

miraireport.hatenablog.com

 

 

<のーまらいふ暖> ガビガビくんの第一歩  ~気づき、考え、体験してみよう~

 

柔らかな春の気配を感じながら、今年度もスタート致しました。

 

のーまらいふ暖という相談事業所のブログのタイトルを見て ??? となられた方がたくさんいらっしゃることと思います。タイトルは今年度の事業所内研修のテーマです。私たちは、月に1回全職員が集まり研修をしています。年齢も違えば、経験してきた職種も違えば、経験年数もそれぞれの職員が一同に会して研修をするので、どのような内容であれば少しでも楽しく、意欲的に、そして有意義な時間になるのか、試行錯誤しながら計画しています。固い雰囲気では「言いたいことも発言しにくい」「身構えてしまう」それでは意味がなく、それぞれ職員のスタンスで参加できるように…と悩んでいる中、昨年から登場したガビガビくん!絵の得意な職員が男の子を作ってくれたのですが、パウチをする際詰まってしまいガビガビになってしまったことから、「ガビガビくん」と名付けられ、一笑い起きた瞬間でした。

 

昨年は、「身体を知ろう」をテーマにガビガビくんを通してまずは自分の身体に目を向ける1年にしました。自分のことだけど、案外分かっていない事に気づかされました。

 

                                         

 

 

                  一年後

 

 

          例 

 

1年間を終えて、全ての項目(視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚・心・呼吸…など)に書き終えたガビガビくん!職員10名分のガビガビくんが完成。最後に相手を知るということで、どのガビガビくんがどの職員かということを推測。

なんと!1名のみ全ての職員をあてることが出来ました。この体験は、アセスメントをすることの大切さ、相手を深く知ることに繋がったように思います。

職員みなさんの満足度は9割の職員が80%以上でした!!

 

 

 

今年は自分の身体を知った上で1歩外に目を向け、気づき”をテーマに共に考えたり体験したりしながら学び合える時間を大切にし相談支援に関わる全ての方へ行動を通して還元していきたいと思っています。

 

ガビガビくん

 

ガビ子ちゃん

 

今年はガビガビくんに加えてガビ子ちゃんが登場する予定です。

ガビ子ちゃんが加わり、どんな研修が行われるのか、次回からのブログでお伝えしていきますね!!

 

<どれみ> 春の風

こんにちは、どれみです。

 

名張育成会が運営する児童発達支援センターは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。

相談支援専門員、保育士、臨床心理士理学療法士作業療法士言語聴覚士のスタッフが在籍しており、各種の専門的な様々な視点から子ども達を支援しています。

 

 春風が心地いい頃となりました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

寒いどれみの廊下も少しずつ暖かさが感じられるようになりました。

       

 

 暖かくなり、土の中で冬ごもりをしていた生き物たちも目覚め、久しぶりに感じるさわやかな風と、春の光の中で生き生きとします。

 

 どれみでは、人や物や場所が変わりやすいこの季節は、その変化に触れるだけでざわざわそわそわする子ども達の姿があります。

 

 職員は子どもたちに与える人や物の刺激の具合を考えながら、タイミングや距離感、色合い等を調整して、変化を取り入れています。

 ちょっとした調整で変化なんとなく受け入れられるといいですよね。

 

そうやって時間をかけて変化や新しいものを受け入れられるようになった子ども達は段階を得て受け入れて心地よく感じるものが増えていきます。

 

4月になり様々な時の経過を得てどれみに突然やってきた春の風のお話を紹介します。

 

ある日の夕方頃でした。

3月までお母さんと一緒にどれみに来てくれていた高校生が学校の卒業と共にどれみも卒業しました。

 

4月になり

今月からは仕事を頑張っているんだろうなぁ

 

と もの思いにふけっていると・・・職員室を覗く人が・・・

       

 

「あれ?どうしたの?」

職員室の扉を開けて、本人を目の前に廊下をキョロキョロする職員。

              

 

お母さんは一緒じゃないの?

うん

          

 

仕事始まったんだよね。一人で来たの?

うん

         

 

おぉぉ!!

  

 

仕事が終わってきてくれたの?

うん

          

 

学校を卒業して、仕事が始まり

自分の力でどれみまで来た姿は先月までいた少年の様な姿から一変し、とても頼もしくみえました。

 

そして職員がいる全ての部屋をまわり、報告をして拍手やエールやアドバイスをもらい颯爽と帰っていきました。

    

 

 沢山の経験や環境によってざわざわ・そわそわが少し和らいで変化を受け入れられる力を持つ子ども達。

新たなステージで出会う課題にひとつひとつ向き合ってベストパフォーマンス細長く出していける事を願っているどれみにやってきた春の風のお話しでした。

〈成美〉出会いと別れの季節

こんにちは。

三重県にあります知的障害者入所施設の成美です!!

 

今回は春の成美の様子を覗いてみたいと思います🌸

春は出会いと別れの季節です。

成美でもそんな寂しくて、でもワクワクドキドキな春がやってきました🍃

 

ある日のこと…

「皆さんにお知らせがあります。

 実は〇〇さんは成美より異動になります。」

 

「えー!寂しいよ…」と切ない声がたくさん溢れていました。

 

異動する職員から

「でもね、成美では会えないけど、お話したくなったらいつでも遊びに来てね」

と、とっても安心できるご挨拶があり、皆さん「なら、安心だね」とホッとした瞬間の写真です↓

皆さん、とっても良い笑顔です😊

素敵な旅立ちですね。

 

そして、ふと前を見るといつものユニフォームとは違ってスーツを着た職員がやってきました。

 

「この春で皆さんとサヨナラすることになりました (´;ω;`)」

今度は、サヨナラする職員より挨拶がありました。

「ええー!!寂しいよ!!」

と、利用者さんが職員の元へ駆け寄ります。

思わず涙をこぼす方も…

 

「また園祭り来るからね!」

「絶対来てや!」

とっても寂しいけれど、最後はお互い笑顔☺で「元気でね!」とお別れを伝えることができました。

 

たくさんのステキな思い出を利用者さんと職員とで毎日、毎日作っています。

いっぱい笑って、いっぱいお話しして…

だからこそ、やっぱりサヨナラは寂しいです。

絶対、ぜーったい、また会おうね!!と約束しました🍀

でも、寂しいことばかりではありません!

この春から、異動で職員さんがやってきました🎵

「これからよろしくね(*^^*)」

と、笑顔で挨拶を交わします✨

 

出会いや別れ、色んなことがあるけれど…

利用者さんと嬉しい!楽しい!気持ちをこれからもたくさん共有していきたいです。

桜の木の下でパシャリ📷🌟

 

                              以上 成美でした。

                               名張育成会 成美

〈ゆぅら〉さくら🌸

放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*)

ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。

 

今年の桜はのんびりモードで、いつもより遅めの満開🌸

子どもたちの入学や進級をお祝いするように、4月に入ってからも

きれいな桜があちらこちらで見ることができました。

 

お天気にも恵まれ、桜が満開となった土曜日に

子どもたちとお花見ピクニックに出かけました。

 

朝からみんなでお弁当作り🍱

ササッとできてみんなか好きなおかずを選んで作りました。

ウインナーにコロッケ、たまご焼き!!

う~ん・・・野菜も入れないと・・・一応ブロッコリー🥦も入っています!!

お弁当ができあがると、待ちきれずにその場で食べてしまう子もいて、出発前のドタバタもありましたが、青山のタイヤ公園に出発!!

こちらは体力に自信ありのハイキング!(^^)!

歩いて馬塚古墳を目指します!!

育成会の満開の桜も見送ってくれているようですね。

歩いていると景色がゆっくり流れ、いろいろな物が目に留まります。

タンポポを見つけて摘んだり、

きれいな石を見つけたり

綿毛を見つけると「ふぅ~っ」

ついつい道草がおおくなってしまいます(*^^*)

それでも、疲れてくると

「まだ着かへんの?早くお弁当食べたい!」

「こんなんやったら車できた方が良かったわ~」などなど

始めの意気込みは何処へやら?歩道で座り込むこともありました。

 

道中にも色々なことを経験しながら、ようやく到着!!

ハイキングのグループも車で出かけたグループも

期待通りの満開の桜🌸

早速、桜の木の下でお弁当を広げピクニック

綺麗な桜色、心地の良い風、みんなで作った美味しいお弁当

最高のお花見になりました(*^^*)

「たまご焼きも美味しくできてるよ~!!」

タイヤ公園には、大きなタイヤに大きな土管

子どもにとっては桜よりもこっちのほうが魅力的なようですね。

お弁当を食べ終わると一目散に動き出しました!!

こういうことも、花より団子?ですかね(#^^#)

 

大きな土管に登りたい・・・さぁ、どうしたら登れるかな?

「できたね!!」

自分なりに考えて、体を使って登ることができました。

大きなタイヤにも登ってみよう!!

「ジャーン!!」

舞い散る桜の花びらを拾い集めているのかと思ったら、

よく見るとちょうちょが飛んでいました。

虫あみが無かったので、袋で捕まえようとしていたんですね。

滑り台の下に入り込むと、桜の景色と反射して写る私

思わず✌

馬塚古墳でも、お弁当を食べた後は土手滑り

たくさん遊んで「さぁ!もう帰る時間だよ!!」

こんなふうにゆっくり桜をみるのもそろそろ見納めかな。

景色は桜色から新緑へと変わりつつあります。

その時々の色、風、におい、音、そして味を感じながら、季節の変化を楽しみたいと思います。

自分の体で感じたことは、経験として積み重なっていきます。

子どもたちが様々な経験を積み重ねながら成長していく姿を、これからも見守っていきたいと思います。

最後になりましたが、今年度もブログを通じて、子どもたちの楽しいこと!たまにはそうでもないこと!もたくさんお届けしていきたいと思っております。

〈成峯〉🍞1階の食堂🍚

皆さんこんにちは!成峯です(^^)

成峯とは、名張育成会の「成美」と並んで知的障害を持つ方が暮らしている施設の内のひとつです(*^_^*)

 

4月に入りましたね。🌸

暖かくなり、もうすっかり春ですね。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

今回は1階の食堂についてお伝えします。

洗面台です。

AED自動体外式除細動器)も設置しています。

 

一度、ブログで紹介した、タオルウォーマーです。食事の前、手を拭く際に使います。

こちらも以前、紹介した、温冷配膳車です。

こちらは食器を下膳する際に用います。

下膳する場所を明確に示しています。また、下膳の際の動く方向を矢印で示し、混乱がないようにしています。

 

以上成峯でした(^_^)/~

 

(今回の記事は2024年4月9日の出来事の記事です。)