2024-01-01から1年間の記事一覧
ようやく、彼の夢が叶う時がきた。 かれこれ、10年越し。 幼少期から機械関係に興味があり、 過去には通っている事業所で「仮払い機=草刈り機」の使い方を学び、その構造や2サイクルエンジンの仕組みに興味を抱き、地区の回覧版で環境整備があると知ると積…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 12月の一大イベントと言えば… クリスマス!! ココロノイロにもおっきなツ…
こんにちは、れいあろはです。 れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな…
メリークリスマス✨ ということで、クリスマス会をさせて頂きました。 クリスマスソングを歌って頂きムードも満点♪クリスマスソングってとても幸せな気分にさせてくれると思いませんか☺? サンタの顔出しパネルで記念撮影もしてもらいました。本当に素敵な笑…
こんにちは!のーまらいふ暖です。 のーまらいふ暖は福祉サービスを利用するための計画作成やそれらに関わる相談支援を行う事業所です。 これまで職員研修の様子をお伝えしてきましたが、今回は『訪問マッサージ』についてお伝えしたいと思います🤲 皆さん、訪…
こんにちは、どれみです。 名張育成会が運営する児童発達支援センターは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。 相談支援専門員、保育士、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のスタッフが在籍しており、各…
こんにちは 三重県にあります知的障害者入所施設の成美です! 今回は、R6年11月8日開催されたスポーツ大会に参加致しました。 参加された皆さんの頑張りを見てください。 利用者さん:頑張っていろんな種目を制覇致します。ご覧ください。 職員:皆さんの活…
こんにちは、名張育成会生活介護事業所のともです。 12月15日(日)、名張育成会ウィンターフェスが開催されました キッチンカー&フードの販売、アンサンブル宙さんやマジョンナさんによるパフォーマンスなどなど・・・楽しみなイベントが盛りだくさん まず…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 まさかのタイムスリップ\(◎o◎)/! と思ってしまうほど、「暑いよね~」か…
こんにちは ききょうの家です。 ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。本日はききょうの家で実施している についてお伝えしたいと思い…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 ココロノイロでは毎月プログラム会議を行っており、その会議でどんな活動を…
こんにちは、れいあろはです。 れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな…
こんにちは!どれみです。 名張育成会が運営する児童発達支援センターどれみは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。 相談支援専門員、保育士、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のスタッフが在籍してお…
こんにちは!レインボークラブです。 「レインボークラブ」は、障害のある方で、一般企業での就労が難しい方に就労の機会や生産活動を提供している通所施設です。 レインボークラブの作業は室内作業と室外作業を行っており、室内作業では名張市内にある企業…
こんにちは。 三重県にあります知的障害者入所施設の成美です!! 今回は「やすらぎ」企画の中でも今年度最大規模の企画、「東京旅行」について取り上げたいと思います☆彡 前回の「やすらぎ」に関する記事はコチラ miraireport.hatenablog.com 今までも「や…
こんにちは、名張育成会生活介護事業所のともです 名張市障害者スポーツ大会に参加しました! 久しぶりの開催にワクワク(*^^*) プログラムをもらってニッコリ(*^^*) 選手宣誓!! 今年はともから2名! 利用者さんが力を合わせて選手宣誓をしてくれました☺✌ 2…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 今日の土曜日プログラムは「親子クラフト」 こんなに素敵なキーホルダーとコ…
名張育成会ワークプレス栞、通所事業所です。 ワークプレイス栞は生活介護・就労継続支援事業B型の多機能型施設です。 今回は土曜開所の様子をご紹介します! 大事なお知らせがあります♪ 最後まで見てネ ★ スマホでご覧いただく場合は横にしてご覧ください ★…
こんにちは。グランツァです。 グランツァは、名張育成会が運営する特別養護老人ホームです。 「我が家」をコンセプトに職員一丸となって、きめ細かい介護を心がけています。 グランツァでは、初めての催し、「秋祭り」を開催しました(^O^)/ 入口から会場の…
伊賀地域生活支援拠点 オルハナ こんにちは。オルハナです。 オルハナは重い障がいのある人が「親亡き後」も地域で暮らし続けるために何が 必要か?~を考え、お1人おひとりに寄り添い、居心地の良い暮らしができるよう に…と、できあがったグループホーム…
皆さんこんにちは!成峯です(^^) 成峯とは、名張育成会の「成美」と並んで知的障害を持つ方が暮らしている施設の内のひとつです(*^_^*) 12月に入りましたね。⛄ 本格的に寒くなり、もうすっかり冬になりましたね。 体調管理に気をつけないといけませんね。 今…
こんにちは ききょうの家です ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。本日は利用者さん・職員が待ちわびたききょうの家での「日帰り旅…
ぽかぽか陽気のとある日曜の昼下がり。 ガーデニングでもしましょうか?と声掛けさせて頂くと、お二人が参加して下さいました。 まずは、水はけを良くするためにせっせと鉢底に軽石を敷き詰めていきます。 その隣では、熱心にラジオを操作して受信できる周波…
こんにちは 三重県にあります知的障害者入所施設の成美です! まずはハロウィンについての豆知識です。ヨーロッパやアメリカは10月31日がハロウィンの日‼ 日本では、大晦日に当たります。 日本に広がり始めたのが1970年と言われてます。それが今や年間の大イ…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 12月3日~12月9日は「障害者週間」 伊賀市では啓発事業として公共交通機関…
こんにちは、れいあろはです。 れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな…
「今日は外でおにぎりを食べるんだってぇ、楽しみだねぇ」 と、いうことで11月上旬、〈ひかり〉の庭で3時のおやつにおにぎりを食べて頂きました。 具は、〈ひかり〉のみなさんが大好きな梅干しです。普段、梅干しを食べて頂く機会がないのでみなさん大変喜ん…
こんにちは!ジョブサポートハオです。秋?冬?季節の感覚がどうやら年々違うようで体調管理が難しい今日この頃ですね さて、ハオを知っていただくために・・・ 【障がい者就業・生活支援センターとは・・・】 ハオは障害者の職業生活における自立を図るため…
こんにちは 名張育成会生活介護事業所のともです ともでは毎年秋の恒例行事として、利用者の嗜好に沿った2コースに分かれて旅行を実施しています。前回のともブログでは、第1弾として行動派向けの「あくてぃぶコース」と称して、レゴブロックのテーマパー…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 恒例のゆぅら流絵の具遊び いつものように気が付けば、全身絵の具まみれにな…