2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは!どれみです。 名張育成会が運営する児童発達支援センターどれみは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。相談支援専門員、保育士、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のスタッフが在籍しており…
こんにちは 三重県にあります知的障害者入所施設の成美です!! 今回は、4月にお伝えした西棟の畑の続きです! 前回の記事はこちら https://miraireport.hatenablog.com/entry/2023/04/22/000000 プランターにイチゴを植えたあと、トマト・キュウリも植えま…
こんにちは、名張育成会生活介護事業所のともです。 お仕事の合間にお花の入れ替えをしましたヨ~ まずは土づくりから 「トマト植えるよさらさら~」 優しく持って~ 「土のベッドで大きくなぁれー」 お次はミニひまわりの種― 「ここに種入れるんやなぁ~?…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 今日の子どもたちはちょっと雰囲気が違います。 首にタオルを巻いて軍手をは…
こんにちは。グランツァです。 グランツァは、名張育成会が運営する特別養護老人ホームです。 「我が家」をコンセプトに職員一丸となって、きめ細かい介護を心がけています。 6月に入り、いよいよ梅雨の季節。 今月の制作です。 作っている表情は真剣そのも…
名張育成会ワークプレス栞、通所事業所です。 ワークプレイス栞は生活介護・就労継続支援事業B型の多機能型施設です。 連続となりますが、今回も土曜開所の様子をご紹介します! オープニングイベントの様子です! フラダンスがやってきたーー! 始めて見る…
皆さんこんにちは!成峯です(^^) 成峯とは、名張育成会の「成美」と並んで知的障害を持つ方が暮らしている施設の内のひとつです(*^_^*) 6月に入りましたね。梅雨☔の時期になりましたね。だんだんと暑くなり、体調管理にも気をつけないといけませんね。 さて…
こんにちは!ききょうの家です! ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。 本日のブログでは、ききょうの家の健康促進の一環として実施…
こんにちは、こどもライフサポートセンターはーとです。 はーとは、知的障害児の入所および短期入所・日中一時支援を行う事業所で、1958年に全国の親の願いで日本初の児童成人一貫施設として名張に誕生した「児童寮」を源流に持つ、歴史と実績を継承している…
この数年、テレワークや時短勤務など多様性のある働き方が少しずつ広まってきたように感じます。コロナ禍以降、障がい者雇用においても雇用の機会が増えることへの期待も高まっています。今回ハオの登録者の方で「アート社員」としてテレワークで就労された…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 5月といえば、こいのぼり! 今年は、立派なこいのぼりを子どもたちに見ても…
こんにちは、れいあろはです。 れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな…
楽しむと一言で言っても、かなり難しいテーマです。楽しみ方は色々ですし、ひとりのひとに楽しみ方が一つということもありません。 歌を楽しむ入居者さんもいれば、コーヒータイムを楽しむ方、菜園であったり、食べることであったり等など――入居者さんお一人…
こんにちは、どれみです。 名張育成会が運営する児童発達支援センターは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。 相談支援専門員、保育士、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のスタッフが在籍しており、各…
こんにちは!地域活動支援センター ひびきです。 「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の開催、日常生活の相談を行っている事業所です。 今回は久々に、写真倶楽部の作品紹介を少ししたいと思います! 写真倶楽部とは… ひびきで…
こんにちは 三重県にあります知的障害者入所施設の成美です!! 今回は東棟の屋上スペースに、植えた植物に水やりする様子をお伝えします 屋上にはマリーゴールド、ペチュニア、いちご、トマトがあります 天気が良く、太陽の暑い時間に水やりすると、水がお…
こんにちは、名張育成会生活介護事業所のともです 今日はいちご狩りへしゅっぱ~つ!! もう5月も半ばでもしかしたらいちごもおわりかけ・・・(汗)?? と思いきや、 わ~!!たくさんのいちごが熟しています☺ 「旨そうないちごがいっぱいあるやんけ♡」 「こ…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 心地よい季節はあっという間に通り過ぎたようです。 ゆぅらの中庭にも夏のよ…
名張育成会ワークプレス栞、通所事業所です。 ワークプレイス栞は生活介護・就労継続支援事業B型の多機能型施設です。 新たな試みに参加いたしました そう!どんぐりです 「TSUNAGUどんぐりプロジェクト」 の一環で少しながら我がワークプレイス栞も 携わる…
皆さんこんにちは!成峯です(^^) 成峯とは、名張育成会の「成美」と並んで知的障害を持つ方が暮らしている施設の内のひとつです(*^_^*) 5月に突入です。暑くなったり寒かったりで、体調に気をつけて行きましょう。 さて今回は、新しく成峯に配属された仲間を…
こんにちは!ききょうの家です! ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。 本日のブログでは、4月に異動となった職員とのお別れ会の様子…
こんにちは、こどもライフサポートセンターはーとです。 はーとは、知的障害児の入所および短期入所・日中一時支援を行う事業所で、1958年に全国の親の願いで日本初の児童成人一貫施設として名張に誕生した「児童寮」を源流に持つ、歴史と実績を継承している…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 ココロノイロの子どもたちはお外遊びが大好き(#^^#) 外遊び、散歩でたくさ…
こんにちは、れいあろはです。 れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな…
希望というならあれもこれも――ということで、〈ひかり〉の入居者さんにもそれはいっぱい希望があります。以前、何をしてみたいですかと入居者さんに伺ったとき、「ハワイに行きたい」 と、言うのがあって、さすがに無理ですと申し上げたことがありました。も…
こんにちは!どれみです。 名張育成会が運営する児童発達支援センターどれみは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。相談支援専門員、保育士、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のスタッフが在籍しており…
こんにちは 三重県にあります知的障害者入所施設の成美です!! 今回は4月に行われた「春の会」のイベントについてご紹介します 現在成美にはベトナムから2名の技能実習生の方が来てくれています。 実は日本に来て今年で4年目となりましたΣ(・ω・ノ)ノ! 着任当…
こんにちは、名張育成会生活介護事業所のともです 地上3階にあるともにはこーんなにステキな屋上があるよ! と言う訳で、今日は屋上で思いっきり体を動かしました。 おなじみ ストラックアウト うりゃーっ あら~、気づけばこんなに前にきてしまったよ~ヽ(^…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 入学や進級の新しい環境にドキドキソワソワしながら始まった新学期も早いも…
こんにちは。グランツァです。 グランツァは、名張育成会が運営する特別養護老人ホームです。 「我が家」をコンセプトに職員一丸となって、きめ細かい介護を心がけています。 グランツァは3階建てです。 3階から見た景色がこれです(^O^)/ お天気が良く、…