2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめまして、今回初のリポートをさせて頂くMIKIで~す。よろしくです。 それでは、「はるかホーム」に突撃ですっ。!! 胸の高鳴りを抑えつつ、ホームに向かうと。 「おはようございますっ。」と柔和な笑顔で出迎えてくれる彼。(*^-^*) おもむろに太陽に向か…
1月から始めたブログですが、ここで一休みをして、今回はこれまでのことを振り返ってみます。 1.支援者として学んだこと このブログは、認知症とは何か、認知症の対応とはどういうものか、そういったことについて、あくまでも支援者の立場から綴ってきまし…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ど も達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 突然ですが! あつーい夏にはサッパリしたものが食べたくなりますよね~ …
こんにちは、れいあろはです。 れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな…
こんにちは!のーまらいふ暖です。 のーまらいふ暖は福祉サービスを利用するための計画作成やそれらに関わる相談支援を行う事業所です。 直接的に利用者様と関わる機会は少ないですが、相談事業所としてすべき支援力の向上を目指し定期的に事業所内研修を行…
こんにちは!どれみです。 名張育成会が運営する児童発達支援センターどれみは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。 相談支援専門員、保育士、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のスタッフが在籍してお…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 ここは、はーとのリハビリ室です。 ※本来は会議室の予定でしたが、予約状況…
こんにちは。 三重県にあります知的障害者入所施設の成美です!! 5月19日(日)に5年ぶりの園祭りが開催されました❣ 今回はその園祭りで成美の出し物として展示した、「龍の巨大絵」について特集します ある日のこと… 園祭りの開催が決定し、成美でも実行委員…
こんにちは✨ききょうの家です ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。 さて今回は6月号の広報紙MiRAi https://www.n-ikuseien.jp/news/…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 梅雨の時期に入りましたね(:_;) 公園に行こう!!と外遊びに行くつもりが、…
こんにちは、れいあろはです。 れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな…
梅雨の時期になりましたね。〈ひかり〉の壁飾りも梅雨を思わす6月らしいかわいい飾りに模様替え♪ そして、梅雨のどんよりした気分が吹き飛ぶような作品が玄関にもう一つ。 この作品、入居者Tさんが色塗りをしてくれたものなんです。見本を見ながら何色もの色…
こんにちは!ひびきです。 「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の開催、日常生活の相談を行っている事業所です。 蒸し暑い季節がやってきましたね。 ひびきでは、季節を感じられるような活動として、例えばお菓子作りがあります…
こんにちは!どれみです。 名張育成会が運営する児童発達支援センターどれみは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。相談支援専門員、保育士、公認心理師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のスタッフが在籍しており…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 今日はみんなで決めて、みんなで作って、みんなで食べるお昼ご飯の日!みん…
〈とも〉五年ぶりの・・・ こんにちは 名張育成会生活介護事業所のともです。 今回は待ちに待った法人の園まつり! 5年ぶりに開催された、おまつりの様子をお届け♪ 今回お天気は生憎の雨☔…で・し・た・が! 雨にも負けず傘をさしながら、楽しみにしていた、お…
こんにちは。グランツァです。 グランツァは、名張育成会が運営する特別養護老人ホームです。 「我が家」をコンセプトに職員一丸となって、きめ細かい介護を心がけています。 グランツァでは、それぞれの方に応じた様々なレクリエーションを行っています。 …
名張育成会ワークプレス栞、通所事業所です。 以前にもご紹介しましたが、ワークプレイス栞は生活介護・ 就労継続支援事業B型の多機能型施設です。 今回は、生活介護(彩)のアトリエでの日常活動の一部を 紹介します! ★ スマホでご覧いただく場合は横にし…
皆さんこんにちは!成峯です(^^) 成峯とは、名張育成会の「成美」と並んで知的障害を持つ方が暮らしている施設の内のひとつです(*^_^*) さて、今回は、5年ぶりに行われた名張育成会の「園まつり1階編」の様子をお伝えします。 5年ぶりということもあり、職…
こんにちは!ききょうの家です! ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。 さて今回はレクリエーション活動の様子をお伝えします 天井か…
伊賀地域生活支援拠点 オルハナ のんびり大山田の自然の中にオルハナは建っています。 「オルハナ」とは~ハワイ語で 「Ohana(オハナ)精神的に支えあう家族・仲間」と「Luana(ルアナ)みんなで一緒に楽しみリラックスする」を組み合わせた造語です。 ここ…
【AM 9:10】 朝食の食器洗いを済ませ、汗をぬぐいながらバタバタと通所の声掛けに伺うと、 あれっ? CDラジカセから流れる演歌を聴きながら、何やら書き物をしている彼。 顔を左右に振りながら、右手に映る何かを書き写しているようです。 眉間にしわをよ…