2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
爽やかな秋晴れの休日。 今回は、「桔梗が丘民生委員・児童委員のみなさんとの交流会」の模様をお届けします。 年に一度、桔梗が丘地区のグループホーム「コモドカサ、ポピー、ききょう」の3ホームがご招待して頂いた交流会で、なんと今回で20回目。(*´▽`*)…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 暑かった夏も終わり、だんだん涼しくなってきました 子どもたちが大好きな…
こんにちは、れいあろはです。 れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな…
こんにちは!のーまらいふ暖です。 のーまらいふ暖は福祉サービスを利用するための計画作成やそれらに関わる相談支援を行う事業所です。 10月に入り朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ半袖で過ごせる気候ですねこれからさわやかな陽気になり、お弁当…
こんにちは。 三重県にあります知的障害者入所施設の成美です!! 今回は利用者さんの新たな一面を発見した一日を特集します☆彡 成美で今年度よりスタートした「やすらぎ」企画。 まだまだお出かけ日和が続くので、色々な場所へと出かけています 過去の記事…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 ようやく秋の気配を感じるようになってきました 過ごしやすくなり、お出かけ…
こんにちは ききょうの家です ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。本日はききょうの家で新しく始めたレクリエーション「さかな釣り…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 6月28日のブログを覚えているでしょうか(*^^*) miraireport.hatenablog.…
こんにちは、れいあろはです。 れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな…
9月17日、敬老の日のお祝いをさせて頂きました☺敬老の日は長寿を祝う日。ですが、国民が高齢者への福祉の関心を高める日でもあるそうです。 福祉の関心を高める・・・? と、ふっと思ったのですが、難しく考える必要はなく、例えば、車を運転中、目の前の横…
こんにちは!どれみです。 名張育成会が運営する児童発達支援センターどれみは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。相談支援専門員、保育士、公認心理師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のスタッフが在籍しており…
こんにちは 三重県にあります知的障害者入所施設の成美です! 今回は、ある利用者さんの、お部屋の見直しをしてみました。 この利用者さんは、会話が難しい方なので、職員が改善案を出し合い落ち着いて過ごせる居室になるようにと考えました。 この方は、毎…
〈とも〉散歩感覚で栗拾いが出来るヨ こんにちは 名張育成会生活介護事業所のともです。 ともの理念「ともにはたらき」の実践見つけたり~ 毬々対策もバッチリ👍✨ いざ収穫だ! 栗拾い作戦完了🙆🌰 これぞ正に伊賀(いが)の毬栗(いがぐり)だ! 今日の収穫のお披…
放課後等デイサービス ゆぅらです(*^_^*) ゆぅらは、小学校1年生~高校3年生の18歳になる前日までの支援を必要とするお子さんが、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 いつもよりも長い夏にようやく終わりが見えてきたように思います。 暦の上で…
伊賀地域生活支援拠点 オルハナ こんにちは。オルハナです。 オルハナは重い障がいのある人が~「親亡き後」も地域で暮らし続けるために 何が必要か?~を考え、お1人おひとりに寄り添い、居心地の良い暮らしが出来るように…と、出来上がったグループホーム…
こんにちは。グランツァです。 グランツァは、名張育成会が運営する特別養護老人ホームです。 「我が家」をコンセプトに職員一丸となって、きめ細かい介護を心がけています。 9月16日は敬老の日。1966年に「長年社会に貢献してきた老人を敬愛し、長寿を祝…
名張育成会ワークプレス栞、通所事業所です。 以前にもご紹介しましたが、ワークプレイス栞は生活介護・ 就労継続支援事業B型の多機能型施設です。 ★ スマホでご覧いただく場合は横にしてご覧ください ★ 今回の活動での一コマは「訓練」です。 年間に4回の防…
皆さんこんにちは!成峯です(^^) 成峯とは、名張育成会の「成美」と並んで知的障害を持つ方が暮らしている施設の内のひとつです(*^_^*) 9月、何故かまだまだ暑いです(>_<) 秋を待ちわびる今日このごろです( *´艸`) さて、今回は夕涼み会の様子をお伝えしま…
こんにちは!ききょうの家です! ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。 今回は、ききょうの家で大盛り上がりのぼうずめくりについて…