〈どれみ〉どれみの夏~色水遊び~

名張育成会が運営する児童発達支援センターは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。相談支援専門員、保育士、臨床心理士理学療法士作業療法士言語聴覚士のスタッフが在籍しており、各種の専門的な様々な視点から子ども達を支援しています。

 

どれみの屋上にでると、とんぼを見かけることが多くなりました。残暑の中、さわやかな心地よい風が吹き渡り、秋の気配を感じる今日この頃です。

 しかし、どれみでは、暑い時期ならではの遊びと言っても過言ではない水遊びも、プール・色水遊び・泡遊びへと移り、佳境を迎えています。

今回は、その中でも色水遊びについて、お伝えしたいと思います。

 

雨天時、スーパーや店先でよく見かける傘袋。この傘袋を使い、色水遊びをしました。食紅を使って赤・黄・青・緑と鮮やかに色付けした色水の傘袋を、日よけのテントに吊るして準備しました。

 

こちらはBチームでの子ども達の様子です。

 

じっくりと様々な感覚遊びができるように、今回は1人1本ずつ、冷えた色水の傘袋も準備しました。職員と一緒に触れたり、“冷たい”を感じました。火照った体に心地よく、何度も冷たさで手を引っ込めてはまた触れるを繰り返す子もいました。中には、冷えた傘袋、吊るしてある傘袋(常温のもの)を順に触っては、「冷たい」「あつい」と温度の差に気付く子も!!

 

 

爪楊枝で色水の傘袋にちょんと刺すと…勢いよく色水が流れ出します。

これには子ども達も大興奮!!

 

 

流れる水をカップで受けてたり、職員に手伝ってもらいながらカップがいっぱいになるまで色水をためて遊ぶ子の姿もありました。

 

 

色んな色水を夢中でカップで受けていたら、気付けば…渋みが増した緑茶のような深みのある色水に変わっているなんてこともありました。

 

Bチームの子どもたちの中には、初めての傘袋の色水遊びを体験する子も多く、最初は色水には目もくれず、プールの中で夢中で遊びます。まったく傘袋が眼中になかった子も、回数を重ねるごとに、色水遊びで使っているカップに気付き、そのカップを使って水をすくっては流すを繰り返し遊びだし、そしてその翌週には、傘袋から出る色水をカップで受けて色水をためて遊ぶ子の姿がありました。

回数を重ねることで、子どもの遊びのバリエーションが広がっていきます♪

 

次はAチームの様子です。

Aチームでは経験している子どもたちも多くいます。ハンガーラックに吊り下げられた傘袋を見ると、去年の遊びを思い出したのか、“カップはどこ??”と探す子の姿もありました。

 

爪楊枝で傘袋に穴を開けてみることにチャレンジする子も。

プス、プス、プス、プス、プス…

すると、あっという間に色水のシャワーの出来上がり!!

 

 

また、カラフルなセラピーボールをプールに入れてみると、カップに溜めた色水と同じ色のセラピーボールを入れて楽しむ子の姿もありました。

療育後は、職員は片づけに入ります。“いっぱい楽しく遊んだんだなぁ”という痕跡がたくさん!!子どもの遊んでいる姿を見ていなくても、夢中になって遊んだのだろうと思うと、片付けも一瞬にして楽しくなる時間です♪

 

どれみの水遊びも、残すところあとわずかになってきました。思い残すことのないよう、子ども達と一緒に遊びきりたいと思います!!

 

最後に、壁面をご紹介します。

4Fの壁面には、Tシャツ型に切った画用紙に、Bチームの子ども達がフィンガーペインティングした作品を、壁面担当職員が素敵に仕上げてくれました!!

 

 

色鮮やかなTシャツが映える壁面になりました。

(「素敵なTシャツ~」と、蝉たちも眺めてくれています♪)

 

そして、5Fの壁面には、8月のブログでも紹介をしたAチームの子ども達のきんぎょがにげたの作品も壁面に飾っています。

 

 

どれみにお越しの際は、ぜひ壁面もご覧ください♪