〈はーと〉お月見会

こんにちは、こどもライフサポートセンターはーとです。

 

はーとは、知的障害児の入所および短期入所・日中一時支援を行う事業所で、1958年に全国の親の願いで日本初の児童成人一貫施設として名張に誕生した「児童寮」を源流に持つ、歴史と実績を継承している施設の一つです。

f:id:miraireport:20210930174143p:plain

f:id:miraireport:20210930174133p:plain

 今回ははーと・ぽぷらお月見会🌕の様子をご紹介したいと思います。

f:id:miraireport:20210930174151p:plain

各ユニットに簡易ではありますがススキお飾りを用意しましたよ(^_-)-☆

f:id:miraireport:20210930174154p:plain

ススキがあるだけで、かなり雰囲気でますよね(*’ω’*)

f:id:miraireport:20210930174200p:plain

月見団子🍡・・・?

否!!!月見饅頭

f:id:miraireport:20210930174204p:plain

噛む力飲む力が弱い利用者さんが多く居られます

お団子を喉に詰まらせる危険性がある為

口どけの良いお饅頭にしました

f:id:miraireport:20210930174204p:plain

 

皆さんはお月見をしましたか?

はーと・ぽぷらは入所施設の為、昨今の新型コロナウイルスの影響で思うように外出ができない状況にあります。そんな中でも季節感を感じて生活してもらいたいという思いがあり、今回はお月見会を企画してみました('ω')ノ

 

以上はーとでした。_(._.)_

〈くらしサポートゆっくる〉ワーカーさんのお仕事

「くらしサポートゆっくる」は、三重県の伊賀地域に

16のグループホームを運営しています。

障がいをもたれた方が、住み慣れた地域で

安心して生活いただけるように支援する事業所です。

 

みなさん こんにちは! 

 

今回紹介したいのは、ホームにて利用者さんの支援を行う

ワーカーさんのお仕事 です。

 

現在、16のホームに対し、計80人余りの職員さんにて

支援を行っており、現場で支援にあたる職員さんは

一般的に「ワーカー」と呼ばれています。

勤務の形態もさまざまで、正規・パートタイムをはじめ

シフトも日中と夜勤があり

さまざまな形で利用者さんの生活のお手伝いに

みなさん日々従事しています。

また年齢層も20~80代まで、とてもバリエーション豊かです。

 

そんな中から一部ではありますが

日中のお仕事内容の紹介をしたいと思います。

f:id:miraireport:20210929180749j:plain

今回は以前のホーム紹介でも登場した『くおーれホーム』に

協力いただきました。

f:id:miraireport:20210929181600j:plain

朝の勤務は7:00からスタートします。

少し早めに到着して、夜勤者さんからの引継ぎや

支援の記録などから

各利用者さんの状況を確認します。

f:id:miraireport:20210929181920j:plain  f:id:miraireport:20210929181913j:plain

ひと通り確認のあと、手洗い・消毒を済ませ、

利用者さんへの朝食準備に入ります。

夜勤者さんの協力もいただきながら

あらかじめホームへ配達された食材をお皿にのせ配膳します。

食材・水分にとろみをつけたり、ひと口大に切るなど

各利用者さんの状況に応じて対応します。

f:id:miraireport:20210929182239j:plain

また並行して、着替えを済ませた利用者さんの

バイタルチェック(体温・血圧・SPO2)も忘れずに行います。

f:id:miraireport:20210930121730j:plain



ちなみに、お仕事の手順や内容は

文書に時系列で表記されているので

安心して進めることが出来ます。

f:id:miraireport:20210929183717j:plain  f:id:miraireport:20210929184123j:plain

食べ終わったら、みなさんキッチンまで下膳してくれます(^^♪

くおーれホームでは7人分ですね。はい、ガンバって洗いますよー。

f:id:miraireport:20210929184400j:plain

朝ごはんの後は、薬・口腔ケアの時間です。

ここでも利用者さんの状況に応じて、スポンジブラシを使用したり

むずかしい方はワーカーがお手伝いします。

また、衣服や髪・ヒゲ・爪などのいわゆる

『整容』の確認も合わせて行います。

さてさて、ここから利用者さんにはひとまず

通所のお迎えまでゆっくり過ごしていただきましょう(‘ω’)ノ

トイレなどの声かけも合わせて行い、お迎えに備えてもらいます。

f:id:miraireport:20210929184707j:plain f:id:miraireport:20210929184751j:plain

少し落ちついたところで、ワーカーさんはまだまだがんばります!

『トイレそうじ』は衛生の面からも大切な

基本の業務です。

ちょっと各お部屋におじゃまさせてもらいます。

便座のウラも忘れずにー。

トイレマットなども洗濯して清潔にしましょう!

くおーれホームではリビングのトイレ含め

計8か所をゴシゴシとキレイキレイします(汗)。

f:id:miraireport:20210929185302j:plain f:id:miraireport:20210929185333j:plain

さぁ! お迎えが来ましたよー\(^o^)/ 

みなさん検温してから乗り込みましょうー。

通所先の事業所ごとにお迎えがあり

当ホームでは送り出しが3回あります。

ではではみなさん

今日も元気よくがんばっていってらっしゃい!!!

f:id:miraireport:20210929185900j:plain ⇒  f:id:miraireport:20210929190316j:plain

利用者さんのいなくなったホームは一転静かになって

ガラ~ンとしていますね。

このタイミングを利用して各お部屋のおそうじを行います。

掃除機がけやベッドメイキングが、帰宅した利用者さんの

『快適』につながれば良いですね!

f:id:miraireport:20210929191145j:plain f:id:miraireport:20210929191205j:plain f:id:miraireport:20210929191305j:plain

( ´Д`)=3 フゥ 午前のお仕事もあと少しです。

浴室の準備、夕食ごはんセット・予約をして

そして玄関も掃いちゃいましょう!

f:id:miraireport:20210929184644j:plain

おおむねキレイになったかな…と。

f:id:miraireport:20210930121811j:plain

では最後にしっかりと、利用者さん様子を記録に残します。

午前最後の大切なお仕事です( ..)φメモメモ…

…! あっという間に10時です! 

午前中の勤務はこれでいったん終了となり

次は16時~21時まで、夕支援に就きます。

 

お疲れ様でした~(‘◇’)ゞ

 

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

はい、いかがでしたでしょうか?

16ある各ホームの利用者さんは

タイプや生活状況がそれぞれ異なるので

今回紹介した基本的なお仕事以外にも

各々対応も必要になってきます。

家事だけではない、やりがいのあるお仕事と言えるでしょう。

 

今回は、ワーカーさんの午前中のお仕事をご紹介しました。

次回のブログでは

16時~の夕支援を紹介できればと考えております。

 

ありがとうございました。

 

私たち『くらしサポートゆっくる』は、

個人の実情や希望に合わせた生活環境の提供を行い

住み慣れた地域で自立した日常生活

または、社会生活を送ってもらえるよう、

これからも支援を続けてまいります。

(※ 前回の記事はコチラ ↓↓ )

miraireport.hatenablog.com

 

〈ジョブサポートハオ〉コミュニケーションスキルアップ研修開催!

7月25日に在職者交流会「コミュニケーションスキルアップ研修」を開催しました。

 

※開催については、緊急事態宣言等は発令されていない時期に十分な感染予防を留意して実施しております。

 

テーマは「良いコミュニケーションを取るための聴き方と話し方のポイント」です。

f:id:miraireport:20210924092620j:plain

ambitious!

 

◎研修のルールについて説明しました

①ほかの人の意見を否定しない

②発言は基本的に一人一分以内

③携帯電話はマナーモードに

④ほかの人の発言中は話を聴く

 

◎自己紹介

名前と勤務先そして「もし一つ願いが叶うなら」というお題について、話していただきました。「生まれ変わって研究者になりたい!」「勉強するのが好きなので、もっと勉強できるようになりたい!」「宝くじを当てたい!」など素敵で夢のある意見がたくさん出て、笑い声があがり、和やかな雰囲気となりました。

f:id:miraireport:20210924092737j:plainf:id:miraireport:20210924092803j:plain

 

◎話し方と聞き方についての学習

「良いコミュニケーションをとるための聴き方と話し方」という資料を使って話し方の基本について学習しました。

参加者に順番で資料を音読していただきました。音読しながら自身の意見を述べる方が居るなど、皆さんより深く、積極的に研修へ取り組まれている様子でした。

次にグループワークを行いました。「伝えたいこと(自分の好きなこと・趣味)」という資料を使って、まず自分の趣味についてまとめていただきました。

2人1組になり、それぞれ【話し役】【聴き役】に分かれて、5分間で一方の人がまとめたものを話し、もう一方の人が聴くという内容です。

【話し役】は「聴き役について良かったと思う点」を記入してもらい、【聴き役】は「話を聴いた内容」を記入してもらいました。

お互いに話を聴き合った感想として「表情や相槌が良かった。」「前傾姿勢で話をきいてくれて話しやすかった。」などがありました。自分の話をしっかりと聞いてもらえることは誰にとっても嬉しいことであると思いました。

 

◎仕事で大切にしていること

 長く就労をされている方1名に「自分が仕事で大切にしていること」というテーマで自身の思いを話していただきました。内容は「時間を守り、早め早めに行動することが大切」という趣旨でした。

他の方には聴いた内容を「まとめシート」に書き取ってもらいました。話を聴いた方より「自分と同じ仕事をされているので興味深かった。」という感想がありました。

また「失敗したときに落ち込むことはないのか、どうしたらいいのか。」という質問がありました。それに対してお話をされた方から「得意な仕事を作って自信をつけるのがいいのでは」というポジティブな回答があるなど、建設的な意見交換が行われました。

 

 今回参加された皆さんありがとうございました。この度の研修内容を少しでも今後に活かしていただければ幸いです。

 また、コロナウィルスの流行が早く収まる事を私たちも心より祈っております。

でわでわ✋

 

〈ココロノイロ〉感染症に負けるな!手洗い習慣の定着

こんにちは、ココロノイロです。

 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。

 

 

ぷるぷる石鹼を作って手洗いをしました。

お湯    100ml

ゼラチン  30g

ボディソープ60ml

食紅    少々

材料はこれだけです( ^ω^)・・・f:id:miraireport:20210927133915p:plain

お湯に食紅、ゼラチンを溶かして混ぜます、

とろとろしてきましたね。

           f:id:miraireport:20210927133844p:plain

その後ボディソープを入れて冷蔵庫に・・

 

         冷蔵庫から出てきた石鹸は

「おいしそう?」

「冷たい!」

「ぷにゅぷにゅしてる?」

 f:id:miraireport:20210927133755p:plain          f:id:miraireport:20210927133814p:plain

 

型を抜いたら

 f:id:miraireport:20210927133658p:plain       f:id:miraireport:20210927133723p:plain

  f:id:miraireport:20210927133637p:plain

    美味しそうな、石鹸の出来上がりです///

 

手洗いチェッカーを使ってどれだけきれいになるのかな?

             f:id:miraireport:20210927133617p:plain

      f:id:miraireport:20210927133556p:plain


「わぁ 光ってる」
「光るのがなくなるまできれいに洗ってください( ^ω^)・・・」

          f:id:miraireport:20210927133521p:plain

 

水に石鹸を付けると余計にぷるぷる感があります。

そして粉々になりやすいです。

f:id:miraireport:20210927133428p:plain          f:id:miraireport:20210927133449p:plain

「あんまりたたないよ」

「洗えたよ、見てみて」

       f:id:miraireport:20210927133407p:plain

「やった!きれいや!!」

でも、手の甲は?「えっ?」(゚д゚)!

       f:id:miraireport:20210927133347p:plain

 

もう少し頑張ろう

         f:id:miraireport:20210927133326p:plain

もう一度洗って、ピカピカになりました。

 

以上~ココロノイロでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈れいあろは〉シャボン玉♪

こんにちは、れいあろはです。

れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな気持ちを大切に支援しています。

 

 

少し暑さが落ち着いて、過ごしやすい気候になってきましたね!

今月はシャボン玉で遊びました(^^♪

 

f:id:miraireport:20210924162726p:plain


f:id:miraireport:20210924162752p:plain

うちわの骨にシャボン液をつけて仰ぐと…

きれいなシャボン玉が♪

 

しゃぼん玉の作り方は水のり食器用洗剤砂糖を混ぜて合わせるだけなんです!

砂糖を入れることでシャボン玉が割れにくくなります(^^)

とても簡単なのにたくさんできちゃいます!

f:id:miraireport:20210924162819p:plain

f:id:miraireport:20210924162918p:plain

 

浮いているシャボン玉を追いかけたり

地面に残っているシャボン玉を踏んで割ったりして遊びました!

 

f:id:miraireport:20210924162945p:plain

扇風機にかざすと、もっとたくさんのシャボン玉が!

一気にシャボン玉が出てきて子ども達は大興奮☆

 

 

 

 

 

こちらはモールでつくるシャボン玉です!

少し難しいですが、成功するととても大きなシャボン玉が作れるんです( *´艸`)

 

f:id:miraireport:20210924163014p:plain

年長さんが小さい子のために、大きなシャボン玉を作ってくれました♡

しゃぼん玉1つでも様々な遊び方があり、とても楽しむことができました♪

 

以上、れいあろはでした~!

 

〈ひかり〉私がこの仕事を続ける理由 2

f:id:miraireport:20210924155446j:plain

 今回も職員さんにどうしてこの仕事を続けているのかをテーマに話してもらいました。今回は、聞き取った話を私がまとめました。できるだけ、聞き取った言葉に近い感じでまとめたつもりです。
 なお、今回は動画はありません。

■やってみて一番難しいと思うところ
 それはもう利用者さんを支援することです。自分を出すと失敗します(笑)。
 というかうまくいきませんね。自分がというのは、つまりわたしですね、この自分です。
 利用者さんと一緒にいるとね、ついつい「こうした方がいいんじゃないですか」とか言いたくなる時があるんですよ。そこで言っちゃうとお叱りを受けたりする。その度に反省するんです。でも思わず言っちゃう時があります。
 実際にあったことでいいますと、例えば食事中に、床に食べ物を落としたりしますよね。わたしたちだってよくあることです。利用者さんがそれを拾おうとして立ちあがって、ティッシュをとって、屈んで、というのを見ていると思わず、口を出してしまうときがあります。こちらとしてはそれが仕事だと思って、わたしがやりますからと言ってしまったときです。利用者さんのほうから、
「わたしがしますから」
 と、叱られたことがあります。声を荒げるとかそういうことじゃないんですが、断固としてわたしがやります的なそんな感じでした。最初、どうしてそうなのか分からなかったです。だからびっくりしたり戸惑ったり、「え? なんで」みたいな感じでした。

f:id:miraireport:20210924155623j:plain

 でも、考えてみるとその方は、そういうことができる方なんです。その方のできることを、言葉は悪いですが、わたしが横取りしようとしたわけですから、お叱りを受けるのは当然のことなんです。
 親切のつもりというのがだめです。
 親切じゃないんです、利用者さんに自立してもらうことが大切なんです。これは主任から教えてもらったことですから、自分で気づいたことのように言うのは気恥ずかしいんですが、自立するお手伝いをするというのが、とても大切なんです。
 利用者さんがしようとしていることは、それがよほど危険なこととかでなければ、まずはご自身でやって頂くということ、手を出したり口を出したりはよくないです。
 わたしが良いと思うことと、利用者さんがしたいと思っていることは別なんですね。
 利用者さんにも、したいことや思っていることは当然あるわけです。そこはわたしたちと同じです。床に落ちたものを、自分で拾うんだという気持ちは、利用者さんにとって大切なことなんです。
 したいけれどできない。その時お手伝いをするのがわたしたちの仕事。主任からはそういったことも含め、いろいろと教えてもらいました。今も勉強中です。

f:id:miraireport:20210924155702j:plain

認知症についてどう思われますか?
 人それぞれです。わたしもこの仕事を始めるまでは認知症って、こうなんだろうなと、ぼんやりと理解していました。理解じゃないな、勝手に想像してました。
 そのイメージは、前のブログでも触れてましたけど、ドラマとかで見てる、そんなイメージです。
 でも、日々その人たちと接するようになって、全然違うということに初日から気づきました(笑)。
 この人たちは認知症なんだって忘れているときがあります。普通にお年寄りと話している感じになってきて、こちらもついつい自分のペースで話してしまうことがあるんです。
 で、これも主任から教えてもらったことなんですけど、この人ならこのくらいわかるだろうと思っていると、突然できないことがわかって、思わず、
「え? どうして」
 って思うことがあります。でもそこで、
「どうしてですか? この前はできてたのに」
 と、やっちゃうとだめなんです。もちろん、わたしたちは言いませんよ。仕事ですから。それはもう最初にしっかりと教えられますしね。でも、思わず出そうになる時があるくらい、ご病気だということを忘れている時があります。
 だから、普通にお年寄りに接している感覚というのが、最初に話した食べ物を落としたりしたときの対応ですね。わたしたちからすれば親切ですよね。当然理解してくださっているという思い込みが、実は間違いです。「わかっているんだろう」が一番よくない。いつも自分に言い聞かせています。

f:id:miraireport:20210924155730j:plain

■仕事について
 この仕事は難しいと思います。うまく言えませんが、とにかく難しいです。介護とか福祉の仕事とかについてあまり経験がなかったこともあると思います。
 この仕事に入る前は介護というと、オムツ交換をしたり、食事のお手伝いをしたり、入浴のお手伝いをしたり、車椅子を押したり、車椅子からベッドに移ってもらったり、その逆があったりと、イメージするのは一般的な介護のイメージでした。
〈ひかり〉でもそういう仕事が全くないわけではありませんが、主な支援は利用者さんとの時間を大切にするということです。特に傾聴が大切です。
 正直、初めのころ、それがよくわかりませんでした。支援というのは、ようするに最初わたしがイメージしていたようなことです。
 でもここはでオムツ交換もあまりないし、車椅子を押すことも、あるにはありますが、大半の方は車椅子の必要がありません。じゃあ、どんなことが支援かというと、お話をしっかりと伺うことです。それがとても大切なんだということは主任の支援を見ていていわかりました。

f:id:miraireport:20210924155816j:plain

 とても心配される利用者さんがおられて、わたしたちがどんなに話をしてもダメだったんです。安心どころか、逆にどんどん不安になっていくんです。そこで主任に対応してもらったところ、その利用者さんは落ち着かれました。
 じゃあ、主任がどんな凄いことをしたのかといえば、言葉は悪いですけれど何もしてないんです。利用者さんのそばに座って、大きな声を出すでもなく、「うん、うん」と頷いて聞いているだけで、話すのはほんの少しでした。
 でも、それで利用者さんは落ち着かれるんです。落ち着いてく様子が見ていてわかりました。すごいと思いました。
 あとで自分との違いを考えてみました。
 わたしは何とか落ち着いてもらおうと必死で喋っていました。説得しようとしていたんです。一生懸命、どうして心配しなくてもいいのか説明していました。たとえば、ご飯はでますとか、お部屋はありますとか、職員はいつもいますとか、そんなことです。病気になれば病院に行くと言ったりしました。
 主任は逆なんです。こちらからは喋らない。とにかく、相手の話を聞く。相手がこの人はわたしの話を聞いてくれているんだとわかってもらえるように聞きます。相手の不安をしっかりと聞く。
 それで分かったんです。利用者さんに安心してもらえるのは、大丈夫な理由を並べることなんじゃなくて、自分の話をしっかりと聞いてくれる人がいるって、そういうことなんだと。あれはほんとうにいい勉強になりました。

f:id:miraireport:20210924155909j:plain

■利用者さんってどいう人ですか?
 さっきも言いましたが、人ぞれぞれです。本当に何もかも違います。同じ人でも、日々違いますし、朝と昼と夕方でも違います。違うけれど、やっぱりその人はその人なんです。
 主任から教えてもらったのは、その人を良く知ることで、その人の芯みたいなものがわかってきて、その上で普段の変化に対応するということが大切なんだということでした。
 それって難しいことだと思いますが、仕事ですから、一生懸命勉強しています。

f:id:miraireport:20210925104259j:plain

 この前の〈ひかり〉のブログで、職員が「それまで何を大切にして生きて来られたのかが認知症の症状の中で色濃く表れる事があります」と書いてましたけど、本当にその通りだと思います。それが主任が言っている、その人の芯みたいなものなんだと思います。
 認知症と言いますけれど、感情はとても豊かです。だからわたしたちの対応によっては感情を害されることもある。その点はとても注意しています。記憶障害があるからわからないだろうではなくて、記憶障害があるからこそ、わたしたちの対応に鋭く、的確に反応するんだと思っています。本当に利用者さんは職員をよく見ています。
 利用者さんにとってわたしという人間は、すごく極端な言い方をすれば、いつも初めて会う人かもしれないですよね。「ああ、この人はこんな人だから仕方ないな」がなくて、初対面なのになんて失礼な人だろうって思われると困りますから。

f:id:miraireport:20210924160127j:plain

■私がこの仕事を続ける理由
 難しいです。一言では言えないです。どうして続けているのかを言うのも難しいし、仕事そのものも難しいなと思うことがあります。じゃあ、そんな難しい仕事をどうして続けているのか、なぜ楽な仕事を探さないのか。
 いろいろ理由はあります。給料のことは、もちろんありますよ。働いているわけですから。それはもちろん大切なことです。他にも資格が取れるとか、いろいろと理由は出てくるんですけれど、突き詰めて考えていくと、やっぱり達成感みたいないものじゃないでしょうか。
 ある瞬間に、利用者さんと心が通じ合ったみたいなときがあります。その瞬間、この仕事をしていてよかったと思います。わたしがこの仕事を続けている理由はそれでしょうか。

f:id:miraireport:20210924163249j:plain



 

〈ういず〉パン工房ういずの日常

こんにちは、デイセンターういずです😊

今回は、パン工房ういずの活動風景をお伝えします。

オープンに向けて利用者さんがトレーを拭いて下さっています。

f:id:miraireport:20210903170244j:plain

トレーやトングをアルコール消毒でしっかり丁寧に拭き取り✨

こちらでは、今日お店に並ぶパンの商品札を用意して下さっている

様子です。

f:id:miraireport:20210903170341j:plain

f:id:miraireport:20210903170447j:plainf:id:miraireport:20210903170757p:plain

こちらは、職員と一緒に食パン生地の成型中!生地を伸ばして叩いて空気を抜いて。

くるくる丸めて・・・。

へぇ~。こうやって食パンって作られているんですね🍞🥐

おいしいパンができるまでの行程も貼ってありました。

なるほど~。勉強になりますね😊

f:id:miraireport:20210903170836j:plain

他の菓子パンや惣菜パンも続々とオープンに向けて準備中。

朝から大忙しのパン工房です!!

f:id:miraireport:20210903171024j:plainf:id:miraireport:20210903171043j:plain

毎日ひとつずつ心を込めてお作りしています🥰

f:id:miraireport:20210903171443j:plain くるみパン焼きあがり~😋f:id:miraireport:20210903171400j:plainういず自慢の食パンも完成🍞

f:id:miraireport:20210903171607j:plain デニッシュの仕上げ中…🎀

 

店内にはパンの良い匂いが漂います😋❤

f:id:miraireport:20210903171726j:plain

お店前に看板を設置し、オープンの準備が整いました。

f:id:miraireport:20210903172158j:plainf:id:miraireport:20210903172351j:plain

おいしいパン🍞明るい笑顔😄

感染予防対策万全で今日もみなさまのご来店を心よりお待ちしております💖