伊賀地域生活支援拠点 オルハナ
こんにちは。オルハナです。
オルハナは重い障がいのある人が「親亡き後」も地域で暮らし続けるために何が 必要か?~を考え、お1人おひとりに寄り添い、居心地の良い暮らしができるように…と、できあがったグループホームです。(短期入所事業もしております)
オルハナとは、「オハナ」=「精神的に支えあう家族・仲間」と「ルアナ」=「みんなで一緒に楽しみリラックスする」を組み合わせた造語です。
ここで暮らすみんながそんな思いを持って過ごしていける場所にしたい。そんな願いを込めて名づけられました。
7月に入り、大山田の道沿いを車で走っていると「のぼり」がたくさん上がっています。「祇園祭」と書かれた緑色ののぼりが風でなびいていました。「今年もこの季節がやって来たんだね!」
平田地区では毎年~祇園祭~を開催。今年は7月26・27日に催されました。東町地区の一員としてオルハナ隊も参加させて頂きました。
まずは前夜祭の「宵宮」から。夕日が沈んだころから
はじまるお祭りはとても風情があっていい雰囲気。


だんじりと一緒に記念撮影させてもらいました。パチリ!
さて、本まつりと行きましょう!今日も暑いね。

だんじり引っ張るTさん、かっこいいね。

「力を込めてよっこいしょ!」Kさん、今年も大好きなだんじり引けて良かったですね。
あちらから「花傘」がやってきました。お祭りに花を咲かせます。


お神輿も参上!お祭りも最高潮です。

今年も祇園祭に参加できて素敵な夏の思い出ができました。暑い中2人ともいっしょうけんめいだったね。本当に暑い中、お疲れ様でした。来年も一緒に引っ張ろうね!
オルハナについての情報はこちら👉 https://www.n-ikuseien.jp/oruhana/