〈どれみ〉りんご制作

こんにちは!どれみです。

名張育成会が運営する児童発達支援センターどれみは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。相談支援専門員、保育士、臨床心理士理学療法士作業療法士言語聴覚士のスタッフが在籍しており、各種の専門的な様々な視点から子ども達を支援しています。

 

今回は、紙粘土を使った「りんご制作」の様子をお伝えします。

 

はじめに、どれみの子どもたちが大好きな「りんご」の絵本を見ました。

「りんご」の絵本を楽しんだ後は…なんと本物のりんご🍏🍎の登場!!

りんご特有のあま~い香りが部屋中に一気に広がります。

触ってみたり、においを嗅いだり、中にはかじろうとする子の姿も。

 

 

(わぁ!おいしそ~)

(ぼくは絵本の「りんご」が好き♪)

 

さぁ、いよいよ紙粘土を使って“りんご”を作ります。

その前に…まずは紙粘土の素材の感触を十分に味わいました。

(くんくんくん♪) 

 

   

(足につけてぎゅっぎゅっぎゅっ) (こちらは手につけてぺたぺたぺた)

 

(引っ張り合いっこしたら…)

 

(ぷっつん!切れちゃったぁ~)

 

(ちっちゃな丸がたーくさん!)

(鏡に押し当てたら…くっついた!)

 

他にも、丸めた紙粘土をまるでボールのように、ころころ転がしてお友達と遊ぶ子や、ちぎって遊ぶ子、押しつぶしてピザ等に見立てて遊ぶ子、手首に巻きつけて「見て!時計!!」と形を作って遊ぶ子がいました。

いつもはにぎやかな子ども達すが、紙粘土に触れている間は口数少なく集中ている子も多く、静寂に包まれました。

 

さて、いよいよ色付けして、形を整えて“りんご”制作も大詰めです。

Aチームでは、トレイに絵具を出して、ころころ転がしたり押しつぶしたりしながら色をつけていきます。

Bチームではあらかじめ色をつけた紙粘土を準備しました。

 

 

 (ぎゅーーーーっ)       (ころころころ~)

 

 

少しずつ色を付けてきます。だんだん色濃くなってきました。

そして、形を整え、最後にリンゴに枝を刺したら…

 

(きゅっきゅっきゅっ)

(枝を…ぶさっ!)

(もっと刺しちゃお~♪)

 

完成!!

 

赤いりんご。ピンクのりんご。黄色いりんご。枝多めのりんご。

鮮やかなりんごがたくさん出来ました♪

 

りんごの制作に伴い、どれみの玄関前の壁面も“りんご”に変更しました。

りんごで溢れかえっているどれみです🍎🍎🍎

その時期その時期の旬のものに触れる時間を十分に取りながら、子ども達が知っている・安心できる世界が少しずつ広げていけるように、これからも様々な遊びを通して伝え続けていきます。