こんにちは、ココロノイロです。
ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。
「バーベキューのコンロで焼き芋どうでしょうか?」
「賛成」(^^♪ という事で・・・
①芋を洗って
②新聞に巻いて、水につける
③アルミホイルに包んで
『アルミはクシャクシャにして空気が入るように』などと、所長なりの熱弁を受け止め。
④食べ比べたいからアルミホイルに油性ペンでシルクスィートの「シ」って書いて!!(ちなみにもう一つは 紅はるかです)
①~④のレクチャーを何度も確認され、アルミホイルに巻かれた芋
は、バーベキューコンロの方へと運ばれて行きました。
主任が炭を起こしています。
もちろん防火対策も怠りません!!
「ほら、割るで、湯気がもわっと・・・」
「すみません、撮れなかったです💦・・・もわっとが」
所長の熱意が後ろの職員に伝わっているでしょ?
「試食頂きます。」
ここ見て!!この色!!」
『みんなに美味しい焼き芋を食べて欲しい』
いよいよ子ども達にも食べてもらう時間が来ました。
さつまいもの紙芝居を見てもらって、お芋に親しんでもらってから
ジャジャーーン
アルミホイルに包まれた焼き芋が登場・・・
(本当は焼き立てを子ども達に食べてもらいたかったのですが・・・オーブンで温めなおしました😉)
・・・「これはなんだ?」と子ども達の戸惑いの表情
でも、一人がアルミホイルや新聞等を取り除き食べ始めると
「おいしい~」と!(^^)!笑顔で食べてくれました。
年の瀬も近づき、ココロノイロでも気持ちよく新年を迎える為に『大掃除』を始めています。
11月には倉庫の中の物、軽トラック2台分断捨離をして
きれいな青空の元、渡り廊下の屋根を高圧洗浄機で汚れやコケ・落ち葉を取り除き
「きれいになぁれ」
ほら、ピッカピカ
これで夜も少しは明るくなるといいですね( ^ω^)・・・
そして、12月にももう一度大掃除をして、今年の汚れを取り払います。
みんなが、楽しく気持ちよく過ごせますように・・・
以上~ココロノイロでした。