こんにちは。グランツァです。
「我が家」をコンセプトに職員一丸となって、きめ細かい介護を心がけています。
今回は、6月グランツァの日常をお伝えします。
蒸し暑く雨の多い季節ですが、小さな楽しみがたくさんあります。
種から育てたお花が咲きました♪


さかのぼる事4月の終わり頃、ユニットで向日葵とマリーゴールドの種を植えました!
土が乾かないように利用者さんも毎日気にかけています。
  
  
 
5月には小さな芽が出始めます。。。
「芽が出たね!」「そろそろ咲くかな?」「小さいねぇ、まびく?」など、種から育てているお花の会話が広がります。

たくさん咲いたマリーゴールドに利用者さんも嬉しそう!
「○○さんがしっかり水やりしてたよ!」と教えてくれる。
次は、向日葵が咲くのが待ち遠しいですね。
こちらも、素敵な笑顔でパシャリ! 

どうしてこんなに素敵な笑顔なのかというと・・・
梅雨の晴れ間に、玄関を出て看護師さんとお散歩をしていると、きれいなお花を発見!
思わず髪飾りにしてユニットへ帰宅。
「ハナミズキかなぁ?ハナミズキの時期は終わったよねぇ?」といろんなお話をして過ごしました。

調べてみると・・・この白くてキレイなお花は、ヤマボウシという6月に咲くお花でした。普段は気に留めないことでも、利用者さんと共有できる小さな楽しみがたくさんありますね。

花飾りを付けてにっこり。よくお似合いです!