〈ききょうの家〉エイサー教室

こんにちは✨ききょうの家です♪ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。本日はみなさんが楽しみにしている活動の一つ、月に一度のエイサー教室についてご紹介いたします。

先日、梅雨明けもして気分は南国沖縄~🌺😄

「エイサー」とは沖縄の伝統芸能のひとつで、その形態はいくつかに分類されます。

ききょうの家で実施しているエイサー教室は、エイサーの型を取り入れて、音楽はポップス(上を向いて歩こう・笑顔のまんまなど)を用いる創作太鼓が中心です。

身体を大きく使い、先生を見ながらリズムよくパーテンクーという太鼓を叩いていきます。

気分が上がってくると立ち上がって動きを入れながら演奏される方もいます。

先生のフォームまで意識して熱心に取り組む姿も。

先生が一人ずつ回りながら、一緒に叩く曲目もあります♪

2人で一緒に盛り上がっています!!みなさん楽しそうです😄

しっかり水分補給を行いながら身体を動かして厳しい暑さを元気に乗り切りたいと思います!!

みなさんも夏バテにはご用心くださいね。

暑い夏でも利用者さん一人ひとりが楽しい時間を過ごせるような活動作りを行っていきたいと思います。

以上、ききょうの家でした(^^)/