こんにちは、れいあろはです。
れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな気持ちを大切に支援しています。
3月に入りましたね✿

今年度最後の活動は、子どもたちの「またやりたい!」とリクエストがあった遊びを計画しました。
小麦粉粘土、シャボン玉、ボール遊び、サーキットを中心に
各クラスに合わせて活動を選んでいます☆
今回は、その中から小麦粉粘土遊びを紹介したいと思います!
小麦粉粘土で遊ぶときには、お友だちが来る前に、職員が作って準備しています(^^)
材料は、小麦粉、油、水の3つです!

3つの材料を入れたら、まとまるまでこねます(`・ω・´)

こねこね こねこね…
こね続けると、フワフワのパン生地のような粘土が完成します✨

混ぜるときに食紅を入れると、カラフルな粘土にすることもできるのです✨


手にくっつきにくいため、汚れることが苦手なお友だちでも触ってくれやすい粘土になっています(^^)/
手で触ったり、足で踏んだりして感触を楽しみます♪


「きもちーい」「パンみたい」などという声も聞こえてきます(^^♪
ラップの芯を使って上手にのばしているお友だちもいました☆

ひきのばしたり、上手に丸めて並べたり


大きな塊を持ち、ビヨーンとのびて落ちてくる様子を楽しんでいるお友だちもいました(* ´艸`)

食べ物に見立てながら遊んだりなど、それぞれの楽しみ方で小麦粉粘土遊びをしました♪
今年度もあと1か月を切り、年長さんはれいあろはに来るのもあと数回となりました…💧
楽しい思い出がたくさんできるよう、最後までみんなで楽しく遊んでいきたいと思います🌈
以上、れいあろはでした!