〈ききょうの家〉リサイクル活動風景

こんにちは🎵ききょうの家です😊

ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。

今日はききょうの家の活動の一つであるリサイクル活動についてご紹介させていただきます。

さて、みなさん!!ききょうの家の前にあるこちらご存知でしょうか❓

アルミ缶の回収箱になっています。

アルミ缶回収に日々ご協力いただきありがとうございます✨😄

 

みなさんが持ってきてくださったアルミ缶はリサイクル活動で使わせていただいています🎵

こちらがリサイクル活動の場所です😄

みなさんの活動の様子を覗いてみましょう😁

「おじゃましま~す」

 

缶つぶし専用の機械は足でペダルを踏むタイプと、缶を投入すると自動で潰される

タイプの2つがあります。

こちらがペダルで踏むタイプ。一生懸命ペダルを踏んで缶を潰してくれています。

こちらは自動タイプ。投入口に缶が詰まらないよう慎重に入れてくれています。

 


箱が一杯になったら、運んで・・・。

職員がリサイクル業者に搬入し環境保全活動に貢献しています。

 

アルミ缶の回収に今後とも

 

以上ききょうの家でした😊













〈ココロノイロ〉いろんなこいのぼり♪

こんにちは、ココロノイロです。

ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。

 

5月といえば~~~~~~こいのぼり🎏

ということで、今年もこいのぼりに関する活動を取り入れました!!

 

製作では、ただ子どもたちにこいのぼりを作ってもらおうとはせず、素材の感触や音も楽しんで欲しく、千切り遊びを取り入れました。

 

 

お花紙チラシ画用紙折り紙新聞紙と様々な素材の紙を用意して触った時の感触の違い破った時の音等を感じてもらえるようにしました。

 

お花紙はサラサラできもちいい~と感触を楽しんだり

 

チラシや新聞紙は破った時の音が楽しくていっぱい破ってみたり

 

と思う存分、素材で楽しんだあとは、破った紙たちをペットボトルの中にいれていきます!!

入ると嬉しくていっぱいになってくると嬉しくて集中して取り組んでいた子どもたち!(^^)!

指で押す力も必要になってくるので、指先の運動にもなりました♪

 

 

満タンになったペットボトルに目や尾びれをつけて、かわいいこいのぼりが完成し、違う活動で作ったこいのぼりたちと気にココロノイロで泳いでいます( *´艸`)

 

違う日には、去年も見に行った本物のこいのぼりが飾っているモクモクファーム百合ヶ丘の市民センターに行きました♪

 

miraireport.hatenablog.com

 

今年も立派なこいのぼりがたくさん泳いでおり、本物を近くで感じる事が出来ました!

 

写真の大きなこいのぼりのようにココロノイロの子どもたちも元気に大きく成長してくれる事を願っています。

以上ココロノイロでした!!

〈れいあろは〉5月の壁面紹介♪

こんにちは、れいあろはです。

れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな気持ちを大切に支援しています。

 

新年度が始まり、1ヵ月が経ちましたね🍀れいあろはのお友だちも新しい環境に少しずつ慣れてきてくれている様子です。

 

今回は、5月のれいあろはの壁面を紹介します!

 

入り口を入ると、きれいな鯉のぼりが✨

入り口の壁面は、目線を上げて上に気付いて欲しいという思いも込めて、子ども達の目線より上に、立体を意識して作っています。

一緒に確認できるように日付やお天気も付けています(^^)

 

入り口だけでなく、ホールや廊下のあちこちにも鯉のぼりがいるのです🎏

上にいる鯉のぼりに手を伸ばしているお友だちもいました♪

 

そして、中へ入ったところの壁面には、お花や虫がたくさん!

れいあろはでも虫探しを楽しむなど、虫に興味を持っているお友だちがたくさんいるので、様々な種類の虫を飾りました(^^♪

虫の数に少し驚いているお友だちもいれば、ダンゴムシだ!」「テントウムシもいる!」などと言って見たり触ったりしているお友だちもいました♪

 

さらに、ホールの壁を見てみると…

下からたけのこがニョキッ(゜o゜)

「たけのこだ!」と見つけているお友だちもいました(^^)

 

毎月、気付いてくれるかな、見てくれるといいなと思いながら壁面を考えています。

季節を感じられる、興味を持ってもらえるような壁面にできるよう、これからも取り組んでいきたいと思います(`・ω・´)ゞ

以上、れいあろはでした!

〈ひかり〉赤いカーネーション

本日は【母の日】ですね。〈ひかり〉でも、5月上旬に母の日に向けて入居者様にカーネーションを作成して頂きました。

 花束を包むラッピングロールを使ってカーネーションを作っていきます。

はさみと、テープと指先を器用に使いみんなで助け合いながら(^^♪

 ところで、カーネーション花言葉「純粋な愛情」「女性の愛」などの意味があるのですが、色によっても異なる意味があるそうなんです。ちなみに今回〈ひかり〉

で作成して頂いた【赤色のカーネーション花言葉「母への愛」という意味があるようです。素敵ですね

 〈ひかり〉の入居者様も母であり、母の愛を受け人生を歩まれて来られたと考えると感慨深い気持ちになりました。普段の日でもみなさん息子さん、娘さんのお話をしてくださいます。何歳になっても子供が心配と言いますが、まさにその通りなんだなと(*^-^*)

 今回カーネーションを作成されながら、ご自身の娘さん、息子さんのことを考えられていたのか、あるいは、母の面影を思い出されていらっしゃったのでしょうかね‥‥‥⚘

 

miraireport.hatenablog.com

 

miraireport.hatenablog.com

 

〈どれみ〉つなぐ

こんにちは!どれみです。

名張育成会が運営する児童発達支援センターどれみは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。相談支援専門員、保育士、公認心理師理学療法士作業療法士言語聴覚士のスタッフが在籍しており、各種の専門的な様々な視点から子ども達を支援しています。

 

新緑が美しい季節になりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

新年度が始まり、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。環境が変わり、緊張や疲れが出やすく、GWで生活リズムが崩れやすい時期です。体調管理には十分気を付けていきたいですね。

 

新年度を迎え、新しいクラスでの子ども達の療育が始まりました。

 

4月当初、新しい友達・職員との出会いやクラスの環境の変化から、子ども達には楽しみと不安が入り混じっているようで、館内に響き渡る子ども達の大きな声や、ざわざわした雰囲気を感じることがありました。しかし1ヶ月も経つと、心地よい静かな時間が長くなり、子どもたちの声にかき消されていた保育士さんの伸びやかな歌声がよく聞こえるようになりました。子ども達が少しずつクラスに慣れてきたのかな?黙々と夢中で遊んでいるのかな?と、感じる今日この頃です。

 

さて、児童発達支援センターどれみですが、ブログでよく紹介している児童発達支援(未就学児を対象にした療育)の他に、保育所等訪問支援相談支援があります。 

今回は、相談支援の職員の、ある日の出来事についてお伝えします。

 

先日、相談支援の職員数名とで、市役所へ行きました。

 

市から委託されているどれみの事業の一つに「ぴゅあるーむ」(障がいあるお子さんとその保護者の遊びの場)があります。今回は、その「ぴゅあるーむ」に子どもさんや保護者の皆さんを繋ぐ窓口になる保健師さんにご挨拶をしにいきました。

 

普段、電話でのやりとりが多かったため、実際顔を合わせるのは、今回が初めてです。

自己紹介をした後、「ぴゅあるーむ」が始まった経緯を、皆で確認しました。

もともとはダウン症の就学前のお子さんの遊び場として出発した「ぴゅあるーむ」

今ではダウン症に限らず、障がいのあるお子さんやその保護者の通う遊びの場として、今の時代に合わせて形を変えながら続いています。

 

自分たちの携わっている事業の歴史を共有する中で、今日に至るまで繋いできた子ども・保護者・職員や、その思いをこれからも大切にして繋いでいきたいと、改めて実感しました。

そして、同じ志をもった仲間がたくさんいると思えると、さらに力が湧いてきます!

 

今後も思いを共有しながら、子どもの育ちを、様々な人たちと協力し支えていきたいです。

 

 

〈ひびき〉SSTの時間

こんにちは!ひびきです。

「ひびき」は、気軽に集うみんなの空間として、居場所の提供や活動の開催、日常生活の相談を行っている事業所です。

 

ひびきでは、月1回『SST』を実施しています!

SSTとは…?

ソーシャル スキル トレーニング【Social Skills Training】の頭文字を取ったもの。

ソーシャルスキル(社会技能)を身につけるための訓練。

(Goo辞書より)

生活する上でのスキルですので内容は幅広く、コミュニケーション、体調管理、金銭管理やその他生活での困りごとに関するスキルを身につける為に行われます。

 

ひびきのSSTでは主にコミュニケーションについて学んでいます!

目的としては、

  • 自分を知る
  • 相手を知る
  • 自分の気持ちを伝える
  • 相手の話(気持ち)を聴く
  • 自分も相手も大事にするコミュニケーション方法を学ぶ

などなど…

 

今回のテーマは『自分と相手の感情を知ろう』

目的:人それぞれ感情の大きさが違うということを実感し、理解する

いくつかの場面を例に、みなさんがどのくらい喜びや悲しみを感じるか、感情の大きさを数字(1から10まで)で表してみました。

この日は3名で行いました。

まずは、美味しいものを食べた時の喜び度は?

全員が喜び度最大の10でした!

好きなものを食べると、幸せな気持ちになりますね😊

 

続いて、部活や職場、自治会のリーダーに選ばれた時(周りから頼りにされており、推薦された場合)の喜び度は?

頼りにされるのは嬉しい!と感じる人もいれば、リーダーの役割は苦手であまり嬉しくはない…という人もいました。

 

続いて、失敗した時の悲しみ度は?

・しばらく落ち込んでしまうかも

・寝たら翌日にはリセットされることが多い

などの理由が出ました。

 

他には、待ち合わせをしていて相手が10分遅れている時(連絡なし)の怒り度では、8~10の間で表していました。

怒りもあるが、心配になってしまうとの意見もありました。

ちなみに、待ち合わせに遅れると相手から連絡があった時、何分遅れまで許せますか?と聞いてみました。

すると…

1分!

10分!

20分!

との結果に。数字で表すと、違いが分かりやすいですね。

 

SSTの最後に、感情についての話をしました。

すべての感情にそれぞれの役割があり、どの感情も欠かせないものです。

ですが、その感情をコントロールすることが難しい状態が続いた場合は周りの人に話を聞いてもらったり、専門家に相談することが大切です。

ひびきが、みなさんにとって相談できる場になるように引き続き努めていきたいと思っています。

 

名張育成会 地域活動支援センターひびき

〈成美〉見えるサクラ満開!

こんにちは

 

三重県にあります知的障害者入所施設の成美です!!

今回は、施設から見えるサクラと笑顔を紹介します。

「とてもきれい!」と笑顔の皆さん

テレビ等で見るサクラが綺麗だな~と皆さんで話していました!

そうです!!サクラの季節です!お花見に出かけるぞー!!

毎年、この季節には ブログを通してお伝えさせて頂いているのですが、育成会の周りを

取り囲むように、沢山の桜の木に花開きます。こんな近くで沢山の桜の花に会えるって、

とてもステキです。さて、ゆっくりと花見に出かけましょう。

 サクラが近くで見れて、楽しくて自然に笑顔がでますね!!  

今年も変わらず沢山の桜の木に花が満開でした。毎年、この季節になると利用者さんと

ゆっくり桜を見ながらの散歩が楽しみです。お一人お一人が2024年春の桜を「綺麗だね!

今年も咲いてくれてありがとう」と心を一つにする事が出来ました。

そして、沢山の素敵な笑顔を職員は見る事が出来ました。

                            以上 成美でした

                               名張育成会 成美