こんにちは。ジョブサポートハオです。
秋の終わりが近づき、気候が寒くなってきましたが、皆さんいががお過ごしでしょうか?
さて、今回は11月10日(水)に実施をした「ぱれっと避難訓練」についてご紹介します。避難訓練の内容は「地震とそれに伴う火災の発生」を想定で行いました。
また、新型コロナウィルスの感染状況が落ち着くの待って開催です。
午後1時に地震が発生、職員はヘルメットを被り机の下にて収まるのを待ちます。
地震収束までの2分間が経ち、各自の役割を取りながら、避難行動を開始しました。
キッチンより出火の想定で初期消火を行う、また、避難に遅れた方がいないか確認をしながら各自迅速にその後屋外へ避難をしました。
点呼を行い、全員いる事が確認され、総括を行い訓練は終了しました。
今回は事前に行動の流れを参加者に提示していたため、スムーズに避難をする事ができました。
本来、地震は突然発生するものです。次回は訓練実施を職員に知らせずに行うことも検討しております。
実際に発生した時に、この訓練のように速やかに避難行動ができるように、日々の防災意識を高めていきたいものです。
でわでわ✋