〈はーと〉お正月と畑

こんにちは、こどもライフサポートセンターはーとです。

 

はーとは、知的障害児の入所および短期入所・日中一時支援を行う事業所で、1958年に全国の親の願いで日本初の児童成人一貫施設として名張に誕生した「児童寮」を源流に持つ、歴史と実績を継承している施設の一つです。

 

今回はお正月の様子をご紹介したいと思います。

まずは定番の凧揚げをしました。

f:id:miraireport:20210114124005p:plain

風があまり吹いていない日でしたが上手に揚げる事が出来ました。

(^^♪

 

今年度の年末年始はコロナ感染症対策の為、外出、帰省自粛をお願いしております。

そこで・・・

大きな年賀状を出す事にしました。

f:id:miraireport:20210114124032p:plain

みんなで手形を取り、飾り付けをしましたよ(^^)/

大きな年賀状と一緒に写真を撮って順次ご家庭に送らせて頂きます。

 

話は変わりますが、年末にキャベツとエンドウの苗を植えました。

f:id:miraireport:20210114124038p:plain

植え付け時期が遅く、寒かった為か元気が無いんです・・・

このまま見守れば良いのか、覆いでもかければ良いのか悩んでおります(´;ω;`)

アドバイス頂けるかたは、↓のコメント欄へお願いします。_(._.)_

 

以上はーとでした。

 

〈ココロノイロ〉 初もうで

ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。

 

本年も1月4日(月)から子どもたちが元気にココロノイロに来てくれました。

お正月にはみんなで近くの神社へと歩いて初もうでに向かいました。

            f:id:miraireport:20210108142721j:plain

正面には大きな門松が飾られています。

                                                                                                                               

    f:id:miraireport:20210108143218j:plain  

                                                         f:id:miraireport:20210108142915j:plain

お参りの前には必ずこの鐘を突きます。なかなか大きな音はならせません、鐘つき棒の紐に子どもたちはフラフラです。

                                

                   f:id:miraireport:20210108143001j:plain

 どんど炊きをした後ですね、子どもたちはこの周りをグルグル回って追いかけっこをするのが大好きです。

 

               f:id:miraireport:20210108143028j:plain

やっと本堂に到着、何をお祈りしたのでしょうか?

 

 

             f:id:miraireport:20210108143059j:plain

 

ひとりの女の子が 本堂横の茂みの中に何かを見つけたようです・・・。職員が近づいてみると小さなお地蔵様です。その女の子は両手を合わせて拝んでいました。

子ども達は、大人とは違う目線で発見がいっぱい❕❕❕

 

以上~ココロノイロでした

〈れいあろは〉お正月遊び♪

こんにちは、れいあろはです。

れいあろはでは、支援を必要とする子どもや保護者、子どもを支える人々を対象に支援を行っています。その子のありのままを受け入れ、愛おしく思う。子どもの笑顔を、家族と共に見守り、喜び、そっと手を取り、寄り添う。そんな気持ちを大切に支援しています。

 

 

 

あけましておめでとうございます!

今年も元気に子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います(#^^#)♪

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

今年初めの活動はお正月遊びで、凧と駒を作りました!!

 

 

f:id:miraireport:20210112173329j:plainf:id:miraireport:20210112173443j:plain

 

 

 

 

ペンやシールで飾り付けをして

自分だけの凧や駒を作りました♪

 

作った後は…

 

 

 

 f:id:miraireport:20210112173657j:plainf:id:miraireport:20210112173810j:plain

 

 

 

 

 

 

駒が回る様子に興味津々(*^-^*)

 

 

 f:id:miraireport:20210112173857j:plainf:id:miraireport:20210112173953j:plain

 

 

 

凧あげは、風も味方をしてくれて、みんな大喜び♪♪

「見て見て~」「すごーい」と子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきました(*^^*)

 

以上、れいあろはでした~!

〈ひかり〉 年神様がやってきて🎍

 新年あけましておめでとうございます。
 高齢者グループホームひかりです。まずひかりのお正月風景を見ていただきましょう。

youtu.be

 そしてご馳走。

f:id:miraireport:20210111125720j:plain
f:id:miraireport:20210111125746j:plain

 (^^♪ひかりの場合、のんびりと過ごしてもらうことを基本にしています。

f:id:miraireport:20210111130112j:plain
f:id:miraireport:20210111130134j:plain

 なぜ正月がめでたいのか? 当たり前のように「新年あけましておめでとうございます」と御挨拶をしますが、「なぜ?」と問われると「う~ん……」ということになってしまいます。
 いかがですか……答えです。元旦には「年神様」という神様がいらっしゃって、1年の幸福を各家庭にもたらしてくださるといいます。だから「新年あけましておめでとうございます」なのだということです。

 youtu.be

 ちょっと斜に構えて、
「新年だ元旦だと言ってみても、今日が明日になるだけのこと」
 と、言ってしまえば、確かにその通りです。
 その昔、岡本おさみというとても立派な詩人の方が、『大晦日』という曲の歌詞を書きました。その歌詞に「ああ、また一年が過ぎていく」という呟きが出てきます。日付が変われば新しい年が待っている……というわくわく感などどこ吹く風と言ったニヒルな呟きです(^-^;
 一休禅師は元旦を狂歌にのせて、皮肉たっぷりに寿いでいます。これは結構怖い。

 それでも、お正月は誰にとってもやっぱり楽しい。年神様もやってこられます(^^)/
 新しい年の始まりに胸いっぱいの抱負を抱えて、誰に語らなくても、今年はきっといい年でありますようにと願いたくなるのは人情です。
 非日常と日常を区別する言葉として有名なものに「ハレとケ」があります。お正月は言うまでもなく「ハレ(非日常)」です。「ハレ」だろうが「ケ」だろうがひかりではのんびりと暮らすというのが基本ですが、それでもリビングの飾りつけや食事におめでたさを演出しています。
「今日が明日になるだけのこと」という話に戻れば、大晦日、元旦、正月といっても同じように一日は過ぎて行きます。同じような1日を、別の1日変えるのは気持ちの問題ということになるのかもしれません。
 今回はお二人の入居者様に新年の想いについて語ってもらいました。
 どうぞ!(^^)!

youtu.be

youtu.be

 

〈ういず〉パン工房 冬メニュー販売のお知らせ

 

f:id:miraireport:20210107090143p:plain

本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

今年も冬限定メニューを販売します。

f:id:miraireport:20210107090157j:plain

「柚子あんマーブル(280円)」です。しっとりとしたパン生地に柚子の風味たっぷりの餡を巻き込みました。

f:id:miraireport:20210107090214j:plain

もう一つは、「ホイップメロンパン(150円)」です。

カリッとしたメロンパンにホイップクリームをサンドしています。スイーツのような味わいの逸品です。

どちらも昨年好評だった商品になります。是非ご賞味ください。

本年は1月12日(火)からの営業となります。

是非ご来店ください。m(_ _)m

こんにちは。どれみです。

名張育成会が運営する児童発達支援センターは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。相談支援専門員、保育士、臨床心理士理学療法士作業療法士言語聴覚士のスタッフが在籍しており、各種の専門的な様々な視点から子ども達を支援しています。

 

明けましておめでとうございます。コロナ禍に加え、年末年始にかけての大寒波到来。外は寒く、お家で過ごされる方も多くいらっしゃったかと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。

  f:id:miraireport:20210107161617j:plain f:id:miraireport:20210107161719j:plain

 どれみの玄関前にある壁面が令和3年度新年バージョンに替わりました。今年の干支の「牛」と雪だるまが皆様をお出迎えします。今年の主役の「牛」の圧巻の存在感に、ワニワニもタジタジです…。

 

   f:id:miraireport:20210107161732j:plain

 12月半ばから、療育が始まる前の自由遊びの時間に綿を使ってどれみの子どもたちは遊んでいます。

f:id:miraireport:20210107162219j:plain f:id:miraireport:20210107162250j:plain

 上の写真は遊んでいる子どもの様子です。

ふわふわした感触の綿をそっと手に取った後、天井に向かってふわっと舞い上げて遊ぶかわいい姿。まるで、舞い落ちる雪のようです。雪遊びみたいだね。

他にも、丸めてボールのように投げて遊ぶ子や、細かくちぎって遊ぶ子、そして綿を頭にのせて「ごしごし~」と泡に見立てて頭を洗う子の姿もありました♪かわいい♪

興味を持たない子もいますが、子どものてのひらに乗せて「ふわふわしてる」「あったかいね~」と綿の感触を味わっていました。

 

f:id:miraireport:20210107162303j:plain f:id:miraireport:20210107162315j:plain

 子ども達がフィンガーペインティングしたきのこの作品にも、うっすら雪が積もってきました。

 

 冬は寒く、乾燥していて感染症にもかかりやすい季節です。体調管理が難しく温かい室内にこもりがちになり、四季を肌で感じにくい季節でもあります。遊びを通して、「冬」を子ども達に伝えていけたらと思います。

〈レインボークラブ〉門松🎍(就労訓練)

 

 

レインボークラブとしては今年初のブログ投稿となります!

今回は就労訓練事業からの記事を掲載します。

 

就労訓練事業では、毎年恒例のミニ門松の作成を行いました。

毎年メンバー内で、昨年の反省を確認し合い改善することにより、

年を重ねる毎に良いものづくりが出来ている実感があります。

 

 

f:id:miraireport:20210108175324j:plain

 

 

こちらは、竹を切るための治具です。

同じ角度で切断できるように昨年作ったものを今年は竹が動かないように

固定する工夫を加えました。

 

 

f:id:miraireport:20210108175429j:plain

 

 

切り口を滑らかにするためにテープを巻き、その上から鋸を引きます。

何度も失敗し、この方法に至りました。

 

 

f:id:miraireport:20210108175549j:plain

 

 

竹の器にカラフルな毛糸を巻くのも我々のオリジナルです。

昨年作ったものが好評だったので、今年は更に明るくしてみました。

 

 

f:id:miraireport:20210108175647j:plain

 

今まで、百均などで購入していた装飾も今年は手作りにチャレンジ。

手に取られる方への感謝の気持ちと、新年の幸せを願い真心を込めます。

 

 

f:id:miraireport:20210108175735j:plain

 

こうして、たくさんのミニ門松が出来上がります。

就労訓練と門松作成…一見結びつきに疑問を感じますが、この作業により

改善の大切さ・役割分担・チャレンジ精神・責任感・達成感・喜んでいただけることの嬉しさ…など、短い期間に多くの学びがありました。

 

さて、今年も色んなことにチャレンジしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

レインボークラブ(就労訓練事業)