〈どれみ〉雨粒製作

 

名張育成会が運営する児童発達支援センターは、支援を必要とする0歳から18歳までの地域に住む子ども達が通う施設です。相談支援専門員、保育士、臨床心理士理学療法士作業療法士言語聴覚士のスタッフが在籍しており、各種の専門的な様々な視点から子ども達を支援しています。

 

暑い日が続いておりますがみなさんいかがお過ごしですか。

今回は、軽粘土を使った雨粒制作の様子を紹介します。

みなさん軽粘土はご存知ですか。地域の保育園や小学校では油粘土を使っていますよ

ね。実は油粘土はつまむ力や握力、こねる力をたくさん使います。しかし軽粘土は、ほんの少しの力でちぎる事が出来たり、そっと握るだけで平になったり、丸くすることが出来るのです。

 f:id:miraireport:20180721145505j:plain 

f:id:miraireport:20180721145538j:plain

       
     
   
 

子ども達は、軽粘土を不思議そうにじっと見つめ、匂いを嗅いだり指で押さえたり・・・興味津々!!

いよいよ雨粒制作の始まりです。机に粘土を置いて押しつぶしたり、両手で優しく丸めたり、蛇のように細長い物を作ったり・・・子ども達なりに思い思いの雨粒を作り上げていきます。

f:id:miraireport:20180721145715j:plain

雨粒がたくさん出来上がった後は、テグスを使って1つ1つ穴に通していきます。テグスを手に持って通す事が難しいため、子ども達にはつまようじとテグスを組み合わせた物を使い、職員が手を添えて通していきます。穴が開いている所を狙ってつまようじを入れたり、あらかじめ穴に通したつまようじをひっぱたりと夢中になって取り組んでいました。

f:id:miraireport:20180721145844j:plain

 
   

完成した雨粒がこちらです!

子ども達が思い思いに作ってくれた雨粒はどれも素敵な作品です!どれみの雨粒のカーテンはとても涼しげでうっとおしい梅雨の季節を心軽くしてくれます。

f:id:miraireport:20180721150046j:plain

 
   

梅雨が明け、これから夏の暑い日がやってくると共に子ども達の大好きな水遊びやプールが始まります。夏ならではの遊びを思いっ切り楽しむ予定です。